外壁を塩害から守る塩害対策とは

外壁を塩害から守る塩害対策とは

海の周辺では、まだ新しい建物でも金属部分にサビが発生したり、コンクリートがもろくなったりするなどの不具合が発生することがあります。

これらは、海水に含まれる塩分の影響で発生する塩害だと考えられます。

海水中の塩分は、風に運ばれて海岸近くの建物を傷めるので、十分な対策をとらなければなりません。

 

塩害

塩害は、海水や大気に含まれる塩分が引き起こす現象で、さまざまな形で被害を及ぼします。

海岸に設置されている護岸を見ても、塩の影響は理解していただけると思います。

沿岸にある建物や電柱などの建造物は、ほかの地域に立つものよりも塩分の影響を受けやすいために、もろくなりやすいのです。

特に季節風が強く吹く日本海側の地域では、海の周辺だけではなく、内陸部まで塩分が運ばれ、建造物を劣化させる傾向があります。

塩の影響を受けやすい地域では、家を守るためにしっかりとした対策をとることが重要です。

 

塩害が発生する仕組み

海岸沿いの頑丈な護岸のヒビ割れや、金属製の手すりのサビ。これらはよく見かける光景ですが、なぜいともかんたんに傷んでしまうのでしょうか。

このようなダメージが、海の近くの建物にも同じように発生します。塩害は静かに進行するため、やはり重要なのは「対策」です。

塩害が発生する仕組みとはどのようなものなのでしょうか?
コンクリートの中には、その強度を保つために鉄筋が入れられています。鉄筋は普段、人の目には触れない部分です。

 

しかし、塩害が発生する仕組みに大きく関わっています。
鉄筋は、常にコンクリートにカバーされているため、通常はアルカリ性の状態で存在しています。鉄筋はこの状態だと「不導体被膜」により守られているのですが、

コンクリート内の塩分が増えてしまうと、その被膜が分解されてしまいます。

こうなると水分に直接さらされてしまうので、サビが進行するというわけです。

海水や塩分を含む風の影響を受けなくても、ある程度の量の塩分はもともとコンクリートの中に含まれています。

しかし、外部からの塩分が時間をかけて蓄積することで、内部の鉄筋やコンクリートそのものの腐食がスタートします。
サビや腐食は、私たちの身近にあるものを見てもわかるとおり、進行が始まるとあっという間にひどい状態になります。

塩害の場合、コンクリートが劣化し、クラックが生じると、さらにそこから塩分が進入し、どんどん腐食が進んでいくため、

塩害を防ぐための定期的なメンテナンスも求められるでしょう。

 

塩害が発生する可能性のあるエリア

塩害は、海の近くほど影響を受けやすいのですが、海から離れていても油断は禁物です。大まかな目安としては、

海からの距離が5km以上離れていれば、潮風の影響も少ないと考えられます。

 

また、現在、物件を探していて、塩害があるエリアかどうか調べるのであれば、そのエリアにある構造物の状態をチェックしましょう。

サビや腐食が進んでいる構造物が多いエリアは要注意です。
もちろん、先に触れた日本海側のように、海から遠く離れたエリアでも塩害が発生しやすいエリアはあります。

日本列島は海に囲まれているので、どうしても塩害が発生しやすく、首都圏でも塩害は発生しています。

 

塩害が発生したら

すでにご説明したように、塩害によりダメージが加わった物体は、その後もどんどん被害が進んでいくので注意が必要です。

コンクリートにクラックが発生すると、その内部までもろくなってしまうので、配線などが埋まっている場合は、影響が出る可能性もあります。

塩害が発生した場合の対処法についてご紹介しましょう。

住宅の外壁に塩害が発生した場合は、まずは外壁の塗装を考えましょう。塗料には屋根や外壁を保護する役割があります。

塗り替えをおこなう際は、耐候性の備わった塗料がおすすめです。
塩害により外壁の広範囲に腐食が進んでいる場合は、塗装の前に下処理をおこなう必要があります。サビや腐食をしっかりと清掃してから塗装しましょう。

 

塩害が多く発生する地域では、ガラスコーティングなどの塩害に強いコーティングをオプションで提供している業者もあります。

塩害に強い塗装を希望する場合は、塗装業者に相談してみましょう。

塗料は種類が多く、それぞれに特性があります。塩害に強い塗料は、フッ素系やシリコン系、ウレタン系や無機塗料です。

この中でもフッ素系の塗料と無機塗料は高額で1㎡当たり5000円前後もしますが、耐久性が高く、15~20年は塗り替えの必要がありません。 

 

リーズナブルなお値段の塗料は、耐久性の面で劣るため、長い目で見れば、高価な塗料のほうがコストパフォーマンスは優れているといえます。
塗装ではなく、外壁自体を張り替えるという対処法もあります。塩害に対処するという意味では、樹脂系のサイディングがよいでしょう。

樹脂系のサイディングは、コーキングで固定しなくてもよいので、その分費用がかかりません。

デザイン的には、ほかのサイディングと比較してやや見劣りするところがありますが、

メンテナンスには手がかからないのでとてもおすすめです。

同じサイディングでも、窯業系サイディングは水分が浸透しやすいので、塩害に対処するという目的ではあまり向いていません。

 

作業は地域密着型の業者に依頼するのがおすすめ

塩害は、地域性のあるトラブルなので、やはりその地域に根を下ろした、地域密着型の業者に施工を依頼するのが安心です。

地域的な被害の状況なども熟知しており、施工の実績も豊富なので頼りになります。

業者が塩害についてよく知らないと、新たに外壁を塗り替えたとしても、対処が適切でなく、すぐにまた塩害が発生する可能性があります。

また再塗装、外壁材の張り替えをおこなわなければならなくなるので、これではいくらお金があっても足りません。

 

塩害を防ぐための外壁メンテナンス

塩害を防ぐには、シンプルですが、外壁のメンテナンスを怠らないことが重要です。

塩害は、進行が一度始まると非常に速いスピードで広がりますが、初期はあまり症状が見えません。とにかく症状が進行しないうちに対処することが大切です。
そこで有効なのが、外壁のクリーニングです。基本的にはブラシなどでやさしく水洗いをして、

可能であれば、ときどき高圧洗浄機を使って汚れや塩分を洗い流してください。

塩害への対策は家を守るために欠かせません

塩害は、放置するとあっという間に症状が進行して、取り返しのつかないことになるため、しっかり対策しましょう。

対策を怠ると以下のような結果を招く可能性があります。

 

お金が余計にかかる

塩害が発生しやすい地域では、塗料や外壁材をメンテナンスするサイクルがどうしても早くなります。しかし、対策をしなければ、

それよりも早く再塗装や外壁材の張り替えを行うことになるので、さらにお金がかかってしまいます。

外壁のクリーニングを定期的におこなうだけでも、塗料や外壁材の効果を長持ちさせられるでしょう。

建て替えなければならなくなる

塩害への対策を怠ると、劣化が急激に進み、「気づいたときには手がつけられなかった」ということになる可能性があります。

塩害でこわいのは、建物内部の骨格まで腐らせてしまう可能性があることです。こうなると、資産価値も下落してしまい、

住み替えようにも売れないという事態に陥ってしまいます。

このような事態を避けるためにも、日頃のメンテナンスは欠かさずにおこなうようにしましょう。

 

千葉市で外壁塗装ならマナカリフォーム株式会社にお任せください。

メールにてお問合せください。

お気軽にご相談
お問い合わせください!

外壁 外壁
屋根 屋根
防水 防水

専門スタッフが、親身にお話を伺います!

どんなご質問にも
丁寧にご説明します!

豊富な仕入れ量で
コストカットできます!

ご相談・お見積もりは
無料です!

お電話でのお問い合わせ お見積もり・ご相談無料!24時間受付中!
×