ブログ記事一覧

-
お役立ち情報
ブロック塀をDIYでおしゃれにするには?
ブロック塀をDIYでおしゃれにするには? ブロック塀は、最小限のデザインしか入れられていないので、何か物足りなさを感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか? 業者に依頼すれば、塗装で比較的簡単にブロック塀にデザイン […]
-
お役立ち情報
外壁塗装の塗り替え時期
塗り替え期間はどのぐらい? 外壁塗装には約2週間 「適切な見積もりには適切な工数見込みが必要と言われたけど、それって具体的にはどれぐらい?」 「ご近所に説明もいるしどれぐらいかか […]
-
お役立ち情報
アスファルトシングルとは?
アスファルトシングルについて アスファルトシングルは、海外で非常によく利用されている屋根材です。 最近になって日本でも利用が進んでおり、屋根リフォームを行う際に、このアスファルトシングルを選ぶ方もかなり見か […]
-
お役立ち情報
チョーキング現象とは?
目次1 チョーキング現象とは?2 塗装に粉!チョーキング現象3 チョーキング現象を放置すると…4 チョーキング現象が発生した外壁を修復する方法5 チョーキング現象の修復費用の目安6 チョーキング現象に気づいたら、絶対にや […]
-
お役立ち情報
軒天とは?塗装修理で対応できる症状
軒天は、建物の外部にある「軒の天井部分」のことです。付帯部分に当たるため、若干、見逃されがちではありますが、建物においてはとても大切な役割を果たしています。 この記事では、軒天に発生した不具合別に、塗装修理の可否について […]
-
お役立ち情報
破風板とは?
破風板について 破風(はふ)は、住宅の部位の名称で、建物外側、屋根と軒先をつなぐ部分のことです。 普通に暮らしていると、あまり耳慣れない言葉かもしれませんが、建築業界ではとてもよく使われています。 破風板は […]
-
お役立ち情報
アルミサッシなどのアルミの塗装方法
アルミサッシなどのアルミの塗装方法 アルミ製品には塗料が密着しづらいため、これまでは「アルミに塗装する」ということは、 基本的に不可能なことだとされてきました。 しかし、近年は塗料の進歩もあり、アルミにも塗装できるように […]
-
お役立ち情報
外壁を塩害から守る塩害対策とは
外壁を塩害から守る塩害対策とは 海の周辺では、まだ新しい建物でも金属部分にサビが発生したり、コンクリートがもろくなったりするなどの不具合が発生することがあります。 これらは、海水に含まれる塩分の影響で発生する塩害だと考え […]
-
お役立ち情報
スーパーシャネツサーモsi
目次1 スーパーシャネツサーモsiとは2 スーパーシャネツサーモsiの特徴 スーパーシャネツサーモsiとは スーパーシャネツサーモSiは溶剤系の上塗り材です。弱溶剤形二液屋根用遮熱上塗材とも呼ばれます。液型は二液型になり […]
-
お役立ち情報
サイディングボードの種類と補修方法について
一般の戸建て住宅の外壁には、これまでモルタルが多く使われてきました。しかし、最近はサイディングボードと呼ばれる建材も多く使われるようになっています。 この記事では、サイディングボードの種類と補修方法について解説しています […]
-
お役立ち情報
台風に備えて必要な事とは
台風に備えて必要な事 台風で起きる屋根の被害 日本列島は台風の来る場所ですし、どのぐらいの強さの台風がどのぐらいの回数訪れるかは地域によって平均がありますので、それを考慮して家を建てます。 し […]
-
お役立ち情報
ガイナ塗料について
ガイナ塗料について ガイナ塗料をご存じですか?近年の塗料の進化には目を見張るものがあり、屋根や外壁に塗装するだけで、 断熱などの機能を持たせることもできるようになっています。ガイナ塗料もそのような機能性の備 […]

お気軽にご相談・
お問い合わせください!




専門スタッフが、親身にお話を伺います!