40坪の住宅を外壁塗装する際の費用相場は?業者選びの注意点も解説

40坪の住宅を外壁塗装する際の費用相場は?業者選びの注意点も解説

外壁塗装は、単に見た目を美しくするだけでなく、雨漏りを防ぎ住宅の寿命を延ばすために重要なメンテナンスです。

40坪の住宅の外壁塗装を検討した際の費用相場は、使用する塗料のグレードや外壁の傷み具合によって大きく異なります。

後悔しない外壁塗装をするためには、適正価格を知り住宅の状態に合わせた工事を行うことが大切です。

本記事では、40坪住宅の外壁塗装にかかる費用相場を解説します。

工事費用を抑えるポイントや信頼できる業者の探し方も紹介しているため参考にしてください。

40坪の住宅を外壁塗装する際の費用相場

40坪の住宅を外壁塗装する際の費用相場は60〜150万円です。

外壁塗装の費用は、使用する塗料のグレードや外壁の劣化状況によっても変動します。

ただし上記はあくまで相場のため、正確な金額を把握するなら業者に相談し見積もりをとる必要があります。

現地調査を行い、書面で発行された見積書が最終的な費用感です。

見積もりを提案してもらう際、口頭でのやりとりのみで書面としてもらえない場合には注意が必要です。

言った・言わないのトラブルに発展するリスクがあるため、見積書を発行しない業者との契約はおすすめできません。

40坪の住宅の外壁塗装にかかる費用の主な内訳

外壁塗装を行う際には、塗装作業だけでなく、次のような工程が含まれます。

・足場の設置
・養生
・高圧洗浄
・下地処理
・シーリング

このほか、付帯塗装・消費税・諸経費もかかります。

それぞれの工程の内容と費用相場を詳しく解説するので参考にしてください。

足場の設置

足場の設置費用相場は1平方メートルあたり800円〜1,200円です。

足場の設置は、職人が安全に作業するために必要不可欠です。

安定した足場があると作業効率も上がるため、塗装の品質も高まります。

養生

養生代の相場は1平方メートルあたり100〜500円です。

養生は、窓や玄関ドア・植木など、塗料が付着してはいけない部分をビニールシートで覆い保護する役割があります。

塗装の仕上がりの美しさを左右するためにも必要な工程です。

高圧洗浄

高圧洗浄の相場は1平方メートルあたり100〜350円です。

外壁に付着したカビやコケ、長年の汚れ、古い塗膜などを強力な水圧で洗い流す作業です。

新しい塗料の密着性を高め、塗装を長持ちさせる役割があります。

下地処理

下地処理の相場は1〜8万円です。

下地処理では、ひび割れの補修や剥がれかけた古い塗膜の除去などを行います。

塗装の耐久性を高めるうえで重要な作業です。

シーリング

シーリングとは、外壁の継ぎ目や窓周りの隙間を埋めるゴム状の防水材です。

既存のシーリングを撤去し新しく充填する「打ち替え」と、上から重ねる「打ち増し」の2種類の工事内容があります。

シーリングをメンテナンスする際の費用相場は以下のとおりです。

打ち替え:1平方メートルあたり700~1,500円
打ち増し:1平方メートルあたり500~1,000円

どちらが適切か業者と相談のうえ決めるのがおすすめです。

外壁塗装に使用する塗料別の費用相場

外壁塗装に使用する塗料別の費用相場を紹介します。

・ウレタン塗料
・シリコン塗料
・フッ素塗料
・無機塗料

どの塗料を選ぶかによって費用が異なるため、参考にしてください。

ウレタン塗料

ウレタン塗料は平米単価1,400〜2,500円です。

価格が安いウレタン塗料は塗膜がやわらかく、素材に密着する性質があります。

雨樋などの細かな部分の塗装に適している塗料です。

耐用年数は5〜10年と短めのため、頻繁に塗り替える必要があります。

10年以上住む予定がない場合や、できるだけ費用をかけたくない場合におすすめです。

シリコン塗料

シリコン塗料は平米単価2,300〜3,500円です。

価格・耐久性・機能性のバランスがよく、現在の外壁塗装でも広く使われている塗料です。

多くの住宅で採用されているため安定した品質が期待できます。

耐用年数は7〜15年です。

優れた耐水性と耐候性により、紫外線や雨風から住宅を長期にわたり保護できる点もメリットです。

カラーバリエーションが豊富で、コストを抑えつつ満足度の高い仕上がりを求める方に適しています。

フッ素塗料

フッ素塗料は平米単価3,500~4,800円です。

非常に高い耐久性をもつ塗料で、外壁の美観を長期間維持できます。

耐用年数は12〜20年で、優れた耐久性と耐汚染性を誇ります。

費用は高額ですが頻繁に塗り替える必要がないため、長期的なメンテナンスコストを削減できる点がメリットです。

メンテナンスの手間を省きたい方や、住宅の美観を長く保ちたい方に向いています。

無機塗料

無機塗料は平米単価3,500〜5,500円です。

無機物を主成分とした塗料で、紫外線による劣化が起こりにくい特徴があります。

塗膜が硬くカビやコケが生えにくいため、防汚性・防藻性・防カビ性にも優れています。

耐用年数は18〜20年と長く、住宅の資産価値を長期にわたって維持できる点がメリットです。

そのぶん費用も高額ですが、塗り替え頻度を最小限に抑えたい場合におすすめです。

40坪の住宅を外壁塗装する際に工事費用を安く抑えるポイント

40坪の住宅を外壁塗装する際、工事費用を安く抑えるポイントがあります。

・塗装する範囲を絞り込む
・補助金、助成金を活用する
・閑散期に外壁塗装を依頼する
・(参考)屋根塗装も同時に行う

それぞれ詳しく解説します。

塗装する範囲を絞り込む

すべての外壁を塗装するのではなく、劣化が激しい箇所のみ塗装する方法があります。

塗装面積が小さくなれば、使用する塗料も少なくなるため工事費用を抑えることが可能です。

ただし、塗装した箇所だけ外観がよくなるため、違和感を覚えるリスクがあります。

塗装していない部分もいずれは劣化するため、再び塗装をはじめとする修理が必要です。

どうしても支出を抑えるなら部分的な塗装も手段のひとつですが、予算に余裕があるなら外壁全体を塗装するのがおすすめです。

補助金・助成金を活用する

お住まいの自治体が実施する補助金・助成金制度を利用すれば、工事費用を抑えられる可能性があります。

自治体によっては省エネなどを目的として、リフォーム費用の一部を負担してくれる制度があります。

遮熱・断熱効果のある塗料の使用を条件としていたり、申請期間や予算が限られていたりと、補助金や助成金によって内容はさまざまです。

工事を契約する前に、自治体の公式ホームページなどで利用できる制度がないか確認してください。

閑散期に外壁塗装を依頼する

塗装業者の仕事が少なくなる梅雨や冬といった閑散期に工事を依頼すると、割引してくれる可能性があります。

屋外での作業となる外壁塗装は、雨が多かったり塗料が乾きにくかったりすると依頼が少なくなるケースがほとんどです。

ただし、気候がよい春や秋と比べて閑散期は天候によって工期が延びるリスクがあります。

工期に余裕がある場合は、閑散期を狙って相談するのがおすすめです。

参考:屋根塗装も同時に行う

外壁と屋根も同時に塗装することで、足場の設置費用が一度に済み、長期的に見たときに住宅のメンテナンス費用を抑えられます。

屋根と外壁のメンテナンスサイクルは近い場合が多いため、同時施工は効率がよいといえます。

施工1回分の費用は高くなるものの将来的な出費を抑えられるため、屋根の状態も業者に点検してもらうのがおすすめです。

外壁塗装業者を探すときの注意点

突然訪問してきて「今すぐ工事しないと危険」などと不安をあおり、契約を即決させようとする業者との契約はおすすめできません。

即決を迫る業者は信頼性や誠実さにも欠けるため、その場で決断せず冷静に考えることが大切です。

さらに、足場代無料や大幅値引きといった極端なサービスをうたう業者にも注意が必要です。

無料になるはずの費用がほかの項目に上乗せされていたり、手抜き工事につながったりするリスクがあります。

価格だけで判断せず、工事内容が適正かを見極めることが重要です。

信頼できる外壁塗装業者の選び方

外壁塗装の実績が豊富な業者は、安心して依頼できます。

事前にホームページなどで施工事例を確認すると、仕上がりをイメージしやすくなるためおすすめです。

あわせて、見積書の内容や工程を丁寧に説明してくれる業者を選びましょう。

専門用語を避け、質問に対して真摯に答えてくれる業者は信頼できます。

また、Googleマップなどで口コミや評判をチェックすることも大切です。

よい評価だけでなく、万が一の際の対応も確認できれば、業者の実態を把握できます。

工事費用だけではなく、総合的に判断し業者を選ぶことが大切です。

40坪の住宅を外壁塗装する際には費用相場を理解し信頼できる業者へ依頼しよう

40坪の住宅を外壁塗装する際の費用相場は60〜150万円です。

適正価格を知り、質の高い工事を依頼できれば住まいの寿命を延ばせます。

補助金・助成金の活用や閑散期に依頼すると、費用を抑えられる可能性があるため検討することをおすすめします。

業者の実績や口コミなどを参考に、信頼できる業者を選びましょう。

監修者プロフィール
間中明世

マナカリフォーム株式会社
代表取締役 間中明世

保有資格:

足場作業主任者・石綿作業主任者・石綿含有建材調査者・アステックペイント技術研修会 修了

業界歴・経歴:

塗装工事に従事し13年以上。1,000棟以上の塗装工事に携わり独立後は千葉市/四街道市で674棟以上の塗装工事を実施

出身地:

千葉県千葉市稲毛区

私は8年間、下請けの現場作業員として勤務していました。
仕事自体は好きでしたが、元請けの仕事のやり方で何度か嫌な思いをした経験があります。例えば本来正面の1面だけでよい足場を、4面にかけて不要な費用を発生させるなどです。その他にもお客様への向き合い方で大小さまざま、疑問に感じることがありました。ただ元請け先との関係から何も言い出せない、そんな現状に悩み続ける毎日を過ごしておりました。
「もっと誠実にお客様と向き合いたい」「工事で失敗する方を減らしたい」
という想いが日に日に強くなり、マナカリフォーム株式会社を立ち上げるに至りました。
創業時の想いと「常に誠実・正直」を信念に、お客様を裏切らない仕事をお約束します。

お気軽にご相談
お問い合わせください!

外壁 外壁
屋根 屋根
防水 防水

専門スタッフが、親身にお話を伺います!

どんなご質問にも
丁寧にご説明します!

豊富な仕入れ量で
コストカットできます!

ご相談・お見積もりは
無料です!

お電話でのお問い合わせ お見積もり・ご相談無料!24時間受付中!
×