築15年の住宅の外壁塗装の費用を紹介!放置するリスクも解説

築15年の住宅の外壁塗装の費用を紹介!放置するリスクも解説

築15年が経過した住宅は、外壁の色褪せやひび割れなど目に見える劣化が気になってくることも多いでしょう。

「外壁塗装の費用はいくら?」「そもそも外壁塗装が必要な状態なの?」といった疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。

外壁の劣化は単に見た目が悪くなるだけでなく、住宅そのものの耐久性を損なう原因になるため、適切な時期に塗装することが大切です。

そこで本記事では、築15年を迎える住宅の外壁塗装の費用相場や、劣化を放置した場合のリスクを解説します。

外壁塗装の費用を抑える方法も紹介するため、ぜひ参考にしてください。

築15年の外壁塗装の費用は70~110万円

約30坪ほどの一般的な住宅における外壁のみの塗装費用の相場は70〜110万円です。

費用には、足場代・養生代・高圧洗浄代・下地処理が含まれます。

ただし外壁塗装の費用は塗装環境や使用する塗料によっても異なるため、あくまでも参考にしてください。

外壁塗装で使用される塗料の費用単価と耐用年数

外壁塗装の費用に大きな影響を与えるのが、使用する塗料です。

外壁塗装で使用する主な塗料と費用単価、耐用年数は以下のとおりです。

【費用単価】
・ウレタン塗料:平米単価1,400~2,500円
・シリコン塗料:平米単価2,300~3,500円
・フッ素塗料:平米単価3,500~4,800円
・無機塗料:平米単価3,500~5,500円

【耐用年数】
・ウレタン塗料:5〜10年
・シリコン塗料:7〜15年
・フッ素塗料:12〜20年
・無機塗料:18〜20年

塗料の耐用年数が長いほど、費用単価が高くなる傾向があります。

外壁塗装に付随するその他の費用

外壁塗装には、塗装以外にもシーリング費用・付帯部塗装・消費税・諸経費などがかかります。

シーリングとは、開口部や外壁材同士のつなぎ目に施される接着剤のようなものです。

シーリングの施工は打ち替えと打ち増しの2種類があります。

打ち替えは既存のシーリング材を撤去してから新しいシーリングを注入する方法で、費用は1平方メートル当たり700~1,200円です。

打ち増しは既存のシーリングの上から新しいシーリング材を重ねる方法で、費用は1平方メートル当たり500~1,000円が相場です。

付帯部塗装とは、外壁や屋根以外の箇所(雨樋・幕板・雨戸など)への塗装を指します。

付帯部塗装の費用は全体の15~29%程度です。

詳しい費用を知りたい場合は、業者に見積もりを依頼しましょう。

築15年の住宅の外壁塗装の費用を抑える方法

築15年の住宅の外壁塗装の費用を抑える方法を紹介します。

・閑散期に塗装する
・地元密着型の業者に依頼する
・補助金や助成金を利用する
・参考:屋根塗装も同時に行う

順に見ていきましょう。

閑散期に塗装する

外壁塗装の閑散期は夏と冬です。

業者は集客のために閑散期にお得に塗装できるキャンペーンを実施することがあります。

閑散期は依頼してから早いタイミングで塗装してもらえるなど、日程の融通が利きやすいのもメリットといえます。

地元密着型の業者に依頼する

地元密着型の業者は大手に比べて人件費などの諸経費が安い傾向があります。

また、広域に向けた大規模な広告や宣伝が不要であり、出張費も抑えられます。

地域密着型の業者は気候など土地柄も熟知しているため、提案内容・費用ともに満足できる可能性が高いです。

補助金や助成金を利用する

外壁塗装は補助金や助成金を利用できるケースがあります。

補助金や助成金を利用すれば持ち出し金を抑えられるため、積極的に活用しましょう。

ただし制度によってさまざまな条件があるため、自治体のホームページや窓口で詳細を確認してください。

参考:屋根塗装も同時に行う

屋根塗装も同時に行うと、足場を組むのが1回で済むことから足場設置費用を節約できます。

外壁と屋根を同時に塗装する際の費用の目安は110〜160万円です。

塗装1回分の費用で考えると外壁だけを塗装したほうが安価ではあるものの、長い目でみると住宅のメンテナンスコストを削減できます。

外壁塗装が必要であれば、屋根もメンテナンスが必要な時期である可能性が高いため、同時の塗装を検討しましょう。

築15年を過ぎても外壁塗装しないとどうなる?

築15年を過ぎても外壁塗装しなかった場合、以下の4つのリスクがあります。

・美観が損なわれる
・外壁材の劣化の進行を早める
・構造部分の耐久性が低くなる
・外壁のメンテナンス費用が増大する

順に紹介します。

美観が損なわれる

築15年を過ぎた住宅には、外壁が色褪せるなど目に見える劣化が生じます。

外壁が劣化した住宅は古めかしい印象を与え、住宅全体のイメージダウンにつながりかねません。

外壁塗装すると、まるで新築のように美しい美観をよみがえらせることが可能です。

外壁材の劣化の進行を早める

外壁の塗膜が剥がれたりひび割れたりすると、外壁材が直接雨や紫外線にさらされることになり劣化が進行します。

見た目が多少悪くても気にならないといった理由で放置していると、気づかぬうちに外壁材の劣化が進行している可能性があります。

外壁材が劣化すると雨漏りを起こす可能性が高くなるため、注意が必要です。

構造部分の耐久性が低くなる

外壁材が劣化してひび割れると、外壁内部に雨水が浸入しやすくなります。

その結果、住宅を支えるために重要な柱や梁などの構造部分まで傷んでしまうことがあります。

さらに雨水の湿気によってシロアリ被害に発展するケースにもなりかねません。

雨漏りやシロアリ被害で躯体がもろくなると、住宅そのものの寿命を縮める危険性があります。

外壁のメンテナンス費用が増大する

外壁材の劣化や躯体の耐久性が下がると、塗装メンテナンスだけでは済まないことがあります。

雨漏りの修理や躯体の補修が必要になった場合は、膨大な費用がかかる可能性があります。

外壁の劣化を放置せずに、適切な時期に塗装メンテナンスを行うことが大切です。

外壁塗装が必要な劣化

以下の劣化が見られるときは、外壁塗装を検討すべきタイミングです。

・色褪せや変色
・チョーキング
・ひび割れ
・塗膜の剥がれ
・カビや藻の発生

ひとつずつ紹介します。

色褪せや変色

外壁塗装している部分が色褪せている場合は、紫外線によって劣化が進んでいることを意味します。

とくに日当たりのよい南や西側は色褪せしやすいです。

また経年劣化により塗膜の機能が損なわれている場合も、変色が見られることがあります。

チョーキング

チョーキングとは、外壁を触ったときに白い粉状のものが手に付く現象です。

塗装部分が紫外線や雨風にさらされていることで、塗膜が劣化しチョーキングが生じます。

塗膜の保護機能が低下していることを表します。

ひび割れ

外壁材にひび割れを発見した場合には、雨漏れの原因になるため早急な補修が必要です。

窓サッシなどの開口部周りやサイディングのつなぎ目はとくにひび割れしやすいため注意して確認しましょう。

塗膜の剥がれ

塗膜の剥がれも塗装が必要なサインです。

外壁材がむき出しになると、外壁が雨水や紫外線にさらされて外壁材の劣化を引き起こします。

塗膜の剥がれを見つけたら、塗装を検討するタイミングです。

カビや藻の発生

日陰になりやすい北側などの外壁は、湿気によりカビや藻が発生しやすいです。

カビや藻は見た目が悪くなるだけでなく、外壁表面の劣化を進めるため注意しましょう。

築15年の住宅の外壁塗装の費用相場を知り、信頼できる業者に相談しよう

築15年を迎える住宅の外壁塗装の費用相場は70~110万円です。

費用は塗料の種類や劣化状況などによって変わります。

外壁塗装の費用が心配な方は、地元着型の業者に依頼したり補助金を活用したりするのがおすすめです。

急ぎでない場合は閑散期のキャンペーンを狙うのもおすすめです。

外壁塗装の劣化を放置すると雨漏りやシロアリ被害などにより外壁材や構造部分までもろくなります。

結果的に多額の修理費用が必要になることがあるため、気になる劣化が見られる際は早めに信頼できる業者に相談しましょう。

監修者プロフィール
間中明世

マナカリフォーム株式会社
代表取締役 間中明世

保有資格:

足場作業主任者・石綿作業主任者・石綿含有建材調査者・アステックペイント技術研修会 修了

業界歴・経歴:

塗装工事に従事し13年以上。1,000棟以上の塗装工事に携わり独立後は千葉市/四街道市で674棟以上の塗装工事を実施

出身地:

千葉県千葉市稲毛区

私は8年間、下請けの現場作業員として勤務していました。
仕事自体は好きでしたが、元請けの仕事のやり方で何度か嫌な思いをした経験があります。例えば本来正面の1面だけでよい足場を、4面にかけて不要な費用を発生させるなどです。その他にもお客様への向き合い方で大小さまざま、疑問に感じることがありました。ただ元請け先との関係から何も言い出せない、そんな現状に悩み続ける毎日を過ごしておりました。
「もっと誠実にお客様と向き合いたい」「工事で失敗する方を減らしたい」
という想いが日に日に強くなり、マナカリフォーム株式会社を立ち上げるに至りました。
創業時の想いと「常に誠実・正直」を信念に、お客様を裏切らない仕事をお約束します。

お気軽にご相談
お問い合わせください!

外壁 外壁
屋根 屋根
防水 防水

専門スタッフが、親身にお話を伺います!

どんなご質問にも
丁寧にご説明します!

豊富な仕入れ量で
コストカットできます!

ご相談・お見積もりは
無料です!

お電話でのお問い合わせ お見積もり・ご相談無料!24時間受付中!
×