40坪の住宅を屋根塗装する場合の相場は?費用を抑えるコツも解説
更新日: 公開日:

40坪の住宅で屋根塗装を検討するとき、気になるのが相場ではないでしょうか。
「業者からもらった見積もりが高い気がする」と心配な方もいるかもしれません。
屋根塗装は足場の設置が必要なこともあり、ある程度まとまった費用が必要になります。
事前に相場を把握して、適正価格で塗装しましょう。
本記事では40坪住宅の屋根塗装の相場や費用が変動する要素を紹介します。
屋根塗装の費用を安くするコツも紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
目次
40坪住宅の屋根塗装の相場は30~100万円

延べ床面積が40坪ほどの住宅の屋根塗装の相場は、30~100万円程度です。
同じ40坪の住宅でも、屋根の面積・住宅の階数・屋根の劣化状況などによって塗装費用が異なるため、相場には幅があります。
相場はあくまでも参考と捉え、正確な金額が知りたいときは業者に見積もりを依頼しましょう。
屋根塗装をする際の作業内容と費用内訳

屋根塗装は塗装以外にもさまざまな作業工程があり、それぞれに費用がかかります。
具体的には以下のとおりです。
・足場、飛散防止シートの設置
・高圧洗浄、下地処理
・養生
・塗装
上記の作業にかかる費用以外に、シーリング費用・付帯塗装・消費税・諸経費が含まれます。
費用は塗装する環境や使う塗料など複合的な要因により変わってくるため、あくまで目安です。
以下で作業ごとの費用相場を解説します。
足場・飛散防止シートの設置
足場・飛散防止シートの設置の相場は以下のとおりです。
・足場:700~1,200円/平方メートル
・飛散防止シート:150~400円/平方メートル
足場の設置は、作業員の安全かつ正確な施工のために省略できない工程です。
足場にかける飛散防止シートの役割は、塗料などが近隣の住宅に飛び散るのを防ぐことです。
飛散防止シートは住宅の日当たりが悪くなるなど生活に影響が出ますが、近隣トラブルを避けるために欠かせません。
高圧洗浄・下地補修
高圧洗浄・下地補修の相場は以下のとおりです。
・高圧洗浄:100~300円/平方メートル
・下地補修:300~2,500円/平方メートル
高圧洗浄は高圧の水が噴出される専用の機械を用いて、屋根の汚れや剥がれ落ちた塗膜などを洗い流す作業です。
下地補修では、屋根のキズを補修したり錆を落としたりして塗装面を整えます。
具体的な作業内容は屋根の状態によってさまざまです。
高圧洗浄と下地補修によって、塗料の密着性や耐久性を高められます。
養生
養生は1平方メートルあたり200~300円が相場です。
塗装する際には、塗料を付けたくない部分をテープやシートなどで養生します。
テープで養生すると、塗装部分と塗装しない部分をきれいな直線状に塗り分けることも可能です。
エアコンの室外機・植栽・車といった、屋根から少し離れた場所にあるものもビニールを被せて保護します。
塗装
塗装費用はどのような塗料を選ぶかで金額に差が出ます。
一般的に屋根塗装に使われる塗料の相場は以下のとおりです。
・シリコン塗料:2,300~3,500円/平方メートル
・フッ素塗料:3,500~4,800円/平方メートル
・無機塗料:3,500~5,500円/平方メートル
塗料の耐用年数が長いほど単価が高い傾向があります。
塗料の耐用年数は以下を参考にしてください。
・シリコン塗料:4~9年
・フッ素塗料:6〜18年
・無機塗料:12〜18年
塗装の基本は、下塗り・中塗り・上塗りの3度塗りです。
下地塗りで塗料が密着しやすい状態に整え、中塗りと上塗りで仕上げます。
都度しっかり乾かしてから次の塗り工程に進むのがポイントです。
屋根の塗装費用が変動する要素

屋根の塗装費用は以下3つの要素で変動します。
・塗料の種類
・屋根の広さと傾斜
・屋根の劣化状態
業者から提出された見積もりの金額が相場よりも高い場合は、上記3つの要素が関係している可能性があります。
以下で詳しく見ていきましょう。
塗料の種類
塗料は種類によって単価が変わるため、屋根の塗装費用に大きな影響を与えます。
耐用年数が長い塗料や、高機能なものは高単価です。
高機能な塗料には、太陽光を反射して屋根の温度上昇を抑える効果がある遮熱塗料などがあります。
遮熱塗料の相場は、1平方メートルあたり約2,500~6,000円です。
遮熱塗料の中でもより高い効果が期待できるものほど単価が高い傾向にあります。
屋根の広さと傾斜
屋根の広さと傾斜も塗装費用に影響する要素です。
塗装する屋根の面積が広いと、その分作業時間や必要な塗料の量が増えるため金額が高くなります。
たとえば同じ40坪の住宅でも、平屋の場合は2階建てよりも屋根の面積が広くなります。
また勾配が急な屋根も、面積が広くなりやすいです。
施工の難易度も高くなることから、追加料金がかかるケースもあります。
屋根の劣化状態
屋根の劣化状態によっても、屋根塗装の費用は変わります。
屋根の傷みが激しいと、大がかりな下地補修が必要になるためです。
下地補修では済まずに、屋根材を新しくする以下の工事が必要になることもあります。
・カバー工法:傷んだ屋根の上に新しい屋根材をのせる(屋根材が二重になる)
・葺き替え:傷んだ屋根を取り外してから新しい屋根材のせる
屋根材を新しくする工事が必要になると、屋根の材料費だけでも以下の費用がかかります。
・スレート:4,000~8,000円/平方メートル
・ガルバリウム鋼板:6,000~10,000円/平方メートル
・アスファルトシングル:5,000~9,000円/平方メートル
屋根が著しく劣化している場合は、屋根塗装の相場を大きく上回る可能性があるため注意しましょう。
40坪の屋根の塗装費用を相場より抑えるコツ

40坪の住宅の屋根塗装の費用を相場よりも抑えたい場合は、以下の方法を検討しましょう。
場合によっては相場よりも安く屋根塗装できる可能性があります。
・地元密着型の業者に依頼する
・キャンペーン価格を狙う
・補助金や助成金を活用する
・参考:屋根と外壁を同時に塗装する
順に紹介します。
地元密着型の業者に依頼する
地元密着型の塗装業者に依頼すると、費用を抑えやすいです。
地元密着型の業者の場合、営業範囲が限定的なため出張費が抑えられます。
また、広範囲に向けた広告や宣伝も不要なので、コストを削減しやすいです。
全国展開している大手の会社は広告宣伝費にお金がかかり、出張費や人件費といった諸経費も高い傾向です。
地元住民から支持されている業者は信頼感もあるため、費用面以外でも安心して任せられます。
キャンペーン価格を狙う
キャンペーン価格を狙うと、相場より安く塗装してもらえる可能性があります。
夏や冬は塗装の閑散期のため、キャンペーンを実施していることが多いです。
急いで屋根塗装する必要がないようであれば、閑散期まで待ちましょう。
ただし長期的に塗装の劣化を放置してしまっている場合は、時期を遅らせることで屋根の状態がさらに悪化する危険性があり、相場より高くなるケースもあるため気をつけてください。
補助金や助成金を活用する
自治体によっては屋根塗装に関する補助金や助成金の制度が設けられていることがあります。
制度によってさまざまな条件がありますが、補助金や助成金を使えれば大幅なコストダウンが可能です。
補助金や助成金は着工前に申請しなければいけないケースが多いため、早めに自治体のホームページや窓口で確認しましょう。
参考:屋根と外壁を同時に塗装する
屋根の塗装費用が安くなるわけではありませんが、外壁と同時に塗装すると住宅のメンテナンスにかかる費用の節約につながります。
なぜなら屋根塗装も外壁塗装も足場が必要なため、同じタイミングで塗装すれば足場の設置が一度で済むためです。
ただし屋根単体で塗装するよりも費用は高くなります。
無理して同時に行う必要はありませんが、屋根を塗装するタイミングであれば外壁も塗装が必要な状態になっている可能性が高いです。
同時塗装について業者への相談をおすすめします。
40坪の屋根塗装は相場を理解してから業者に依頼しよう

40坪の住宅の屋根塗装は30〜100万円程度が相場です。
屋根塗装の費用は面積や劣化状態、塗料の種類などで大きく変動します。
屋根を塗装する際の作業内容は、足場設置・高圧洗浄・養生・塗装などです。
それぞれ作業が必要な面積に応じて費用がかかります。
屋根の塗装費用を抑えたい場合は、地元密着型の業者に依頼したりキャンペーン価格を狙ったりするのが有効です。
自治体によっては、屋根塗装の補助金や助成金を活用できることもあります。
適正価格で塗装するためにも、相場を理解したうえで信頼できる業者に依頼しましょう。

マナカリフォーム株式会社
代表取締役 間中明世
保有資格:
足場作業主任者・石綿作業主任者・石綿含有建材調査者・アステックペイント技術研修会 修了
業界歴・経歴:
塗装工事に従事し13年以上。1,000棟以上の塗装工事に携わり独立後は千葉市/四街道市で674棟以上の塗装工事を実施
出身地:
千葉県千葉市稲毛区
私は8年間、下請けの現場作業員として勤務していました。
仕事自体は好きでしたが、元請けの仕事のやり方で何度か嫌な思いをした経験があります。例えば本来正面の1面だけでよい足場を、4面にかけて不要な費用を発生させるなどです。その他にもお客様への向き合い方で大小さまざま、疑問に感じることがありました。ただ元請け先との関係から何も言い出せない、そんな現状に悩み続ける毎日を過ごしておりました。
「もっと誠実にお客様と向き合いたい」「工事で失敗する方を減らしたい」
という想いが日に日に強くなり、マナカリフォーム株式会社を立ち上げるに至りました。
創業時の想いと「常に誠実・正直」を信念に、お客様を裏切らない仕事をお約束します。

お気軽にご相談・
お問い合わせください!




専門スタッフが、親身にお話を伺います!