50坪の住宅を屋根塗装する場合の相場は?費用を抑える方法も紹介
更新日: 公開日:

50坪ほどの広い住宅に住んでいると、屋根塗装にどのくらいの費用がかかるのか不安に感じる方も多いのではないでしょうか。
「業者の見積もりが思っていたよりも高額で驚いた」という方もいるかもしれません。
屋根塗装は頻繁に行うものではないからこそ、費用感や内訳がわかりにくいです。
本記事では、50坪の住宅を屋根塗装する場合の相場・作業内容ごとの単価・費用を抑える方法について解説します。
相場より高くなりやすい屋根についても紹介するため、見積もりの妥当性を確かめたい方もぜひ参考にしてください。
目次
50坪住宅の屋根塗装の相場は35~100万円

延床面積が約60坪ほどの住宅の屋根塗装の相場は、35~100万円程度です。
屋根塗装の費用は住宅の階数や屋根の劣化状況などによっても大きく異なるため、相場はあくまでも参考としてお考えください。
ちなみに外壁塗装と同時に塗装する場合の相場は100~180万円です。
屋根と外壁を同時に塗装すると足場を組むのが一度で済むため、別で依頼するよりも足場費用を抑えられます。
ただし、費用自体は高額になるため無理して同時に行わなくてもよいです。
とはいえ、短いスパンで再度足場を設置して外壁塗装する予定があれば、屋根塗装の段階で外壁についても業者に相談することをおすすめします。
屋根塗装の費用の内訳

屋根の塗装費用の内訳は、塗料代2~3割・足場代2割・工事代3割・その他(利益などの諸経費)2~3割が目安です。
屋根塗装は、単純に塗料代+工事代でなく約5割が足場代や諸経費になります。
足場は、作業員が安全に正確な屋根塗装をするために不可欠です。
また足場に飛散防止シートをかけることで、塗料などが近隣の住宅に飛び散るのを防ぎます。
工事代とは、高圧洗浄・養生・現場管理費・廃材処理費などのことです。
50坪住宅の屋根面積と作業内容ごとの単価

50坪の住宅の屋根塗装における作業内容ごとの費用を計算するために、屋根面積と各作業の単価を紹介します。
まず50坪の住宅の屋根面積はおおよそ90~180平米です。
住宅によって差があるため図面などで確認して、以下の作業内容ごとの単価をもとに計算してみましょう。
・足場、飛散防止シートの設置
・高圧洗浄、下地処理
・養生、塗装
屋根塗装には上記の作業にかかる費用以外にシーリング費用・付帯塗装・消費税・諸経費などが入ります。
※単価の相場は塗装環境などによって異なるためあくまで目安です。
足場・飛散防止シートの設置
足場と飛散防止シートの設置にかかる相場は以下のとおりです。
・足場:700~1,200円/平方メートル
・飛散防止シート:150~400円/平方メートル
足場と飛散防止シートを設置する面積は、屋根面積ではなく「外壁面積×1.3」で算出できます。
50坪の外壁面積の計算式は以下のとおりです。
50(坪)×3.3(1坪を平米計算)×1.2(外壁面積を算出する際の係数)=198平方メートル
したがって、50坪の住宅で必要な足場仮設の面積は「198×1.3=257.4平方メートル」と計算できます。
高圧洗浄・下地補修
高圧洗浄と下地補修の単価は以下のとおりです。
・高圧洗浄:100~300円/平方メートル
・下地補修:300~2,500円/平方メートル
高圧洗浄と下地補修はそれぞれ作業が必要な屋根面積で計算します。
高圧洗浄では、専用の機械で屋根に高圧の水をかけて汚れや剥がれ落ちた塗膜などを洗い流す作業です。
塗料がうまく付着しなかったり塗りむらができたりするのを防ぎます。
下地処理は屋根の状態によって内容が変わりますが、屋根のキズやひび割れを補修するのが一般的です。
養生・塗装
養生の単価は1平方メートルあたり200~300円が相場です。
養生は、塗装が不要な部分をテープやシートなどで養生して塗料が付かないようにします。
塗料の単価は以下のとおりです。
・シリコン塗料:2,300~3,500円/平方メートル
・フッ素塗料:3,500~4,800円/平方メートル
・無機塗料:3,500~5,500円/平方メートル
耐用年数は単価が高い塗料ほど、長い傾向があります。
・シリコン塗料:4〜9年
・フッ素塗料:6〜18年
・無機塗料:12〜18年
塗装は基本的に下塗り・中塗り・上塗りの3度塗りです。
下塗りは塗料の密着性を高める役割があり、中塗り・上塗りとは違う塗料を使います。
中塗りと上塗りは基本的に同じ塗料です。
中塗りで色を付けて、上塗りで色むらなく仕上げます。
塗装費用が相場より高くなりやすい屋根

塗装費用が相場より高くなりやすい屋根は以下3つの特徴があります。
・面積が大きい
・デザインが複雑、傾斜が激しい
・劣化が進んでいる
順に紹介します。
面積が大きい
塗装する屋根の面積が広いと、使う塗料の量が増え作業時間も長くなるため塗装費用が高くなります。
たとえば同じ50坪でも以下の住宅は屋根面積が大きく、相場より塗装費用が高くなりやすいです。
・平屋
・軒が長い住宅
軒とは屋根の下部にある外壁よりも突き出ている部分のことです。
日差しや雨風から外壁を守る役割がありますが、まれに軒がない家も存在します。
デザインが複雑・傾斜が激しい
屋根に凹凸があったり複雑なデザインが施されていたりする場合は、塗装が難しく費用がかさむことがあります。
また傾斜が激しい屋根も施工の難易度が高いです。
業者によって料金体系は異なりますが、追加料金がかかることもあるため心配な方は事前に確認しておきましょう。
劣化が進んでいる
屋根の傷みが激しいと、大がかりな下地補修が必要になり補修費用が高くなります。
最悪の場合、屋根材を新しくする以下の工事が必要です。
・カバー工法:傷んだ屋根に新しい屋根材を被せる(屋根材が2枚重なった状態)
・葺き替え:傷んだ屋根材を取り外して、新しい屋根材に交換する
新しい屋根材を用いた工事の場合、屋根の材料費だけでも以下の費用がかかります。
・スレート:平米単価4,000~8,000円
・ガルバリウム鋼板:平米単価6,000~10,000円
・アスファルトシングル:平米単価5,000~9,000円
屋根の劣化が進む前に塗装メンテナンスすることを心がけましょう。
50坪の屋根の塗装費用を相場より抑えるポイント

50坪の屋根の塗装費用を相場より抑えるポイントは以下の4つです。
・地元に密着している業者を選ぶ
・お得なキャンペーン中に依頼する
・補助金や助成金を使う
・参考:リフォームローンを使う
詳しく見ていきましょう。
地元に密着している業者を選ぶ
長年地元に密着して活動している業者は口コミで評判が広がりやすいため、全国展開している大手の業者に比べて広告費にお金をかける必要がありません。
また出張費・資材の運搬費・人件費なども抑えられます。
小さなコスト削減の積み重ねが施工費に還元されて、相場より安くなる可能性が高いです。
お得なキャンペーン中に依頼する
塗装業者の閑散期はキャンペーンを実施していることが多く、相場より安く塗装してもらえる可能性があります。
塗装業者の閑散期は夏と冬です。
急いで塗装する必要がなければ、キャンペーンが始まるのを閑散期まで待ってから依頼すると費用を抑えられる可能性が高いです。
ただし心配な劣化が見られるときは、キャンペーンを待たずに業者に相談することをおすすめします。
補助金や助成金を使う
屋根塗装に関する補助金や助成金の制度が設けられている自治体もあります。
塗装の目的や使用する塗料の種類が決められているなど、制度によって条件はさまざまです。
補助金や助成金が使えれば費用負担を大幅に減らせます。
補助金や助成金の多くは着工前に申請が必要なため、早めに自治体のホームページや窓口で詳細を確認しましょう。
参考:リフォームローンを使う
屋根の塗装費用で悩んでいる方はリフォームローンを使うのも一つの手です。
ローンは金利の支払いが発生するためトータルの支出は増えますが、まとまった資金を用意することなく屋根塗装できます。
早急に塗装が必要な場合は、ローンを組んででもすぐに対処したほうが屋根のメンテナンス費用を抑えられる場合もあります。
50坪の屋根塗装は相場と作業内容別の単価を把握して業者に依頼しよう

50坪の住宅の屋根塗装の相場は35~100万円が目安です。
屋根塗装の費用には塗料代や工事代のほか、足場代や諸経費が含まれます。
屋根の面積が大きかったりデザインが複雑または傾斜が激しかったりする場合は、屋根塗装の費用が高くなりやすいです。
地元密着型の業者への依頼・閑散期のキャンペーン利用・補助金や助成金の活用などにより、屋根塗装の費用を抑えられる可能性がありますので検討してください。
地元密着型の業者であれば自治体の補助金や助成金についてもアドバイスをもらえることがあるため、屋根の劣化が進む前に相談することをおすすめします。

マナカリフォーム株式会社
代表取締役 間中明世
保有資格:
足場作業主任者・石綿作業主任者・石綿含有建材調査者・アステックペイント技術研修会 修了
業界歴・経歴:
塗装工事に従事し13年以上。1,000棟以上の塗装工事に携わり独立後は千葉市/四街道市で674棟以上の塗装工事を実施
出身地:
千葉県千葉市稲毛区
私は8年間、下請けの現場作業員として勤務していました。
仕事自体は好きでしたが、元請けの仕事のやり方で何度か嫌な思いをした経験があります。例えば本来正面の1面だけでよい足場を、4面にかけて不要な費用を発生させるなどです。その他にもお客様への向き合い方で大小さまざま、疑問に感じることがありました。ただ元請け先との関係から何も言い出せない、そんな現状に悩み続ける毎日を過ごしておりました。
「もっと誠実にお客様と向き合いたい」「工事で失敗する方を減らしたい」
という想いが日に日に強くなり、マナカリフォーム株式会社を立ち上げるに至りました。
創業時の想いと「常に誠実・正直」を信念に、お客様を裏切らない仕事をお約束します。

お気軽にご相談・
お問い合わせください!




専門スタッフが、親身にお話を伺います!