塗装は下地処理で差が出る!下地処理の方法と費用相場を紹介

塗装は下地処理で差が出る!下地処理の方法と費用相場を紹介

「外壁塗装の下地処理って必要?」
「下地処理をしないとどうなる?」

下地処理は、塗装の下準備として欠かせないものです。

しかし、その必要性や処理の方法について知っている人は多くありません。

下地処理とは、新しい塗装を行う前に外壁表面の補修やクリーニングをする工程のことです。

汚れなどの不要なものを取り除き、必要な補修をすることで、外壁の塗装がしっかり密着します。

本記事では、外壁の塗装工事における下地処理の役割や方法などについて紹介します。

下地処理をしないことで起こる不具合についても説明しているので、参考にしてください。

外壁の塗装工事における下地処理の役割

外壁の塗装工事では、下地処理は非常に重要な工程といえます。

下地処理の役割には下記のものが挙げられます。

・劣化した塗料や汚れを取り除く
・下地の状態を整える

これらの作業を適切に行うことにより、塗装の仕上がりや耐久性が大きく変わってきます。

1つずつ詳しく説明します。

劣化した塗料や汚れを取り除く

下地処理は表面の汚れや古い塗料、さび、ほこりなどを取り除く工程です。

さびやほこりなどの不純物や劣化した塗膜が表面に残っていると、塗料の耐久性や密着度が低下します。

その結果、新しい塗装の劣化が早まる可能性があります。

一方、きれいに下地処理された外壁は塗料がしっかりと密着し、剥がれにくいです。

塗料が均等に塗られるため、効果や性能も均一になりやすいのがメリットです。

下地の状態を整える

外壁の塗装工事において、下地処理は劣化した部分を適切に処理し、下地をなめらかに整えることが非常に重要です。

この作業には、ひびやクラックなど外壁の劣化部分を補修することも含まれます。

下地処理によって劣化部分の補修や表面の凹凸が取り除かれ、防水性と耐久性の向上も期待できる工程です。

外壁表面の不良部分が修復されるので、将来的な修繕も最小限で済みます。

適切に下地処理を行うことで、仕上がりの美観だけではなく、長持ちする塗装が期待できます。

外壁塗装時の下地処理の方法

下地処理には下記のような方法があります。

・高圧洗浄
・ケレン作業
・クラック補修
・コーキング補修

これは、壁の状態や壁の材質によってどのような方法を使うのか異なります。

下地処理には、部分的な補修も含まれるため、耐久性にも大きな影響を与える重要な工程です。

1つずつ詳しく説明します。

高圧洗浄

高圧洗浄とは、高圧洗浄機を使って、壁をクリーニングすることです。

劣化の少ない外壁の場合、高圧洗浄のみで済む場合もあり、多くの素材の外壁で必要な作業です。

高圧洗浄を使うと汚れやコケ、古い塗料まで取れます。

高圧洗浄でクリーニングをしないと、コケやほこり、汚れを巻き込んで塗装することになりかねません。

下地と塗装の間に余計なものが入ってしまうと、塗料の密着が不十分になり、はがれの原因となります。

ケレン作業

ケレンは外壁の汚れやさび、カビ、残っている古い塗料を落とす作業です。

主に、トタンや屋根などの鉄部分の塗装をする際に行われます。

ケレン作業はワイヤーブラシ、研磨スポンジ、電動工具などを使用しながら汚れを落とします。

ケレン作業は細かい傷をつけることで表面に凸凹を作り塗料の密着度を高める「目粗し」の効果もあるので、重要な工程の一つです。

クラック補修

クラック補修は建物の外壁や内壁、基礎に生じるひび割れや亀裂を修復する重要な作業です。

コンクリートやモルタルなど、乾燥する際に収縮する素材を使用しているとクラックは発生しやすいものです。

クラックを発見したら周囲をクリーニングし、適切な補修を行います。

コンクリートやモルタルが乾燥するときにできるクラックの場合は、比較的心配はいりません。

適切な補修をすることで、雨水の浸水や外壁内部のダメージが進行するのを防げます。

コーキング補修

外壁の素材がサイディングのときに必要なのが、コーキング補修です。

コーキングはシーリングとも呼ばれていて、外壁の継ぎ目を埋める充填剤のことです。

外壁のボードとボードの間には隙間があり、コーキングが目地に埋められています。

古いコーキングを剝がし取り、新しいコーキングを注入しなおすのがコーキング補修です。

コーキングが劣化しているにもかかわらず補修ができていないと、目地から雨水が浸入することがあります。

雨漏りは外壁劣化の原因になるので、正しい補修が必要です。

外壁塗装で下地処理を行わないと起こる不具合

外壁塗装で下地処理を行わないと起きやすい不具合は、下記の3つです。

・塗膜がはがれやすくなる
・ひびやクラックが起こる
・美しい仕上がりが難しくなる

これらの不具合が起こらないようにするためにも、外壁塗装の前には下地処理が必要です。

1つずつ詳しく説明します。

塗膜がはがれやすくなる

下地処理をしないと、塗膜がはがれやすくなります。

下地処理で外壁を整えることで、新しい塗料やコーティングが建材にしっかりと密着します。

たとえば耐用年数の目安が10年の塗料を使用しても、下地処理を怠ると短い期間で色ムラやはがれが起きるものです。

丁寧な下地処理があってこそ塗装の性能が正しく発揮され、効果や耐久性が長持ちします。

ひびやクラックが起こる

下地処理をしないと、ひびやクラックが悪化しやすくなります。

下地処理の工程では、外壁塗装の前にひびやクラックを適切に処理します。

将来的な修復作業や修復コストを軽減するためにも、下地処理は欠かせません。

美しい仕上がりが難しくなる

下地処理を行わないと、美しい仕上がりが難しくなります。

表面の凹凸や汚れがそのままで塗装をすると、美しい仕上がりにはなりません。

下地処理によって建物の表面からの汚れ、古い塗料、さび、ひび割れなどを適切に処理することで、均一で美しい仕上がりを実現できます。

外壁塗装における下地処理の費用や日数

外壁塗装における下地処理の費用や日数について説明します。

費用や日数は、対応する業者や外壁の劣化状況などによっても変動します。

詳細は業者に確認する必要がありますが、あくまで目安として参考にしてください。

下地処理の費用相場

外壁と屋根塗装を同時に行う際の費用の内訳相場は以下のような内訳になります。

・足場の設置:20万円程度
・養生:5万円程度
・高圧洗浄:3万円程度
・下地処理:4万円程度
・塗装:40〜70万円程度

外壁の劣化状況や環境、下地処理の方法によっても異なります。

費用相場はあくまで目安であり、外壁の広さや作業の内容によっても費用は大きく変動します。

見積もりは、本当に必要な下地処理なのか「下地処理の方法」や「作業面積」などについて確認しておくと安心です。

下場の設置や養生、時間的なコストをすることをふまえると、外壁と屋根の塗装は同時に行うことをおすすめします。

下地処理にかかる日数

下地処理にかかる日数は多くの場合、1日で終わります。

しかし、作業内容や日程は素材や劣化状況により変わります。

外壁の劣化が激しく1日で済まない場合もあるかもしれません。

見積もりの際にどれくらいの日数がかかるのか事前に聞いてみると安心です。

外壁塗装の下地作業が丁寧な専門業者に依頼しよう

外壁塗装をしっかり仕上げるのであれば、丁寧な下地処理は必要不可欠です。

下地処理をしないと起こる不具合をもう一度確認してみましょう。

・塗膜がはがれやすくなる
・ひびやクラックが起こる
・美しい仕上がりが難しくなる

このような不具合が起きないためにも、下地処理は欠かせない作業です。

外壁塗装を依頼する際には、下地処理を丁寧に実施してくれる専門業者に依頼しましょう。

▼関連記事

外壁塗装を依頼後の流れはどうなる?手順や工程表を徹底解説

監修者プロフィール
間中明世

マナカリフォーム株式会社
代表取締役 間中明世

保有資格:

足場作業主任者・石綿作業主任者・石綿含有建材調査者・アステックペイント技術研修会 修了

業界歴・経歴:

塗装工事に従事し13年以上。1,000棟以上の塗装工事に携わり独立後は千葉市/四街道市で674棟以上の塗装工事を実施

出身地:

千葉県千葉市稲毛区

私は8年間、下請けの現場作業員として勤務していました。
仕事自体は好きでしたが、元請けの仕事のやり方で何度か嫌な思いをした経験があります。例えば本来正面の1面だけでよい足場を、4面にかけて不要な費用を発生させるなどです。その他にもお客様への向き合い方で大小さまざま、疑問に感じることがありました。ただ元請け先との関係から何も言い出せない、そんな現状に悩み続ける毎日を過ごしておりました。
「もっと誠実にお客様と向き合いたい」「工事で失敗する方を減らしたい」
という想いが日に日に強くなり、マナカリフォーム株式会社を立ち上げるに至りました。
創業時の想いと「常に誠実・正直」を信念に、お客様を裏切らない仕事をお約束します。

お気軽にご相談
お問い合わせください!

外壁 外壁
屋根 屋根
防水 防水

専門スタッフが、親身にお話を伺います!

どんなご質問にも
丁寧にご説明します!

豊富な仕入れ量で
コストカットできます!

ご相談・お見積もりは
無料です!

お電話でのお問い合わせ お見積もり・ご相談無料!24時間受付中!