ベランダの雨漏り修理費用は?原因と修理方法、安く抑えるコツを解説
更新日: 公開日:

ベランダの雨漏りを発見したときに気になるのが、修理の費用相場ではないでしょうか。
ベランダの雨漏りは、放置すると住宅の構造部分まで影響を及ぼす可能性があるため早急な対応が必要です。
どの修理方法を選ぶか、また雨漏りの原因や劣化状況によっても費用は大きく変動します。
費用相場を把握し、工事内容に納得したうえで修理を依頼しましょう。
本記事では、ベランダの雨漏りを修理するときの費用相場を修理方法別に詳しく紹介します。
工事費用を安く抑えるコツや信頼できる業者の選び方も解説するため、ぜひ参考にしてください。
目次
ベランダの雨漏りの修理方法と費用相場

ベランダの雨漏り修理の費用相場は施工方法によって異なります。
ベランダが雨漏りしたときや雨漏りを予防するときには、以下のような作業が行われることが多いです。
・部分修理
・トップコートの塗装
・防水層の工事
・排水溝のつまり修理
それぞれどのような修理なのか、費用相場とあわせて詳しく解説します。
部分補修
シーリング材の打ち替えや、防水シートの小さな亀裂をふさぐなどの作業であれば、費用相場は3〜20万円です。
雨漏りの原因箇所のみをピンポイントで補修するため、工期が短く費用も抑えられます。
トップコートの塗装
トップコートの塗装は、雨漏りを予防する工事です。
トップコートは紫外線や風雨から防水層を守る保護膜の役割を担うものです。
トップコートの劣化を放置すると、防水層まで雨水が浸透し雨漏りを引き起こします。
ベランダの床の色あせや軽いひび割れが見られる場合は、トップコートを塗り直すことで防水機能を回復できます。
費用相場は2〜8万円です。
防水層の工事
防水層自体が劣化して雨漏りが起きている場合は、再工事が必要です。
住宅を雨水から守る防水層の機能が失われると、部分補修では雨漏りを止められません。
既存の防水層を剥がす、または上から重ねる形でウレタン防水やFRP防水などを施工するのが一般的です。
費用相場は10〜30万円と、今回紹介した修理方法の中でも高くなる傾向ですが、雨漏りを根本的に解決できます。
排水溝のつまり修理
排水溝のつまり修理にかかる費用は8,000〜25,300円です。
長いワイヤーの先端に金具やブラシを取りつけ、排水管内に挿入して回転させて異物や汚れを取り除く機器や、高圧洗浄機が必要なケースでは高額になる可能性があります。
つまりの程度によって修理方法が異なるため、業者への相談をおすすめします。
ベランダの雨漏り修理費用を安く抑えるコツ

ベランダの雨漏り修理費用を安く抑えるコツは下記のとおりです。
・火災保険を利用する
・補助金、助成金を利用する
自己負担額を減らすためにも、参考にしてください。
火災保険を利用する
自然災害が原因の雨漏りであれば、火災保険が適用されて修理費用を抑えられる可能性があります。
火災保険には、風災・雹(ひょう)災・雪災といった、自然災害による損害を補償していることがほとんどです。
たとえば台風でベランダの防水シートがめくれて雨漏りしたケースでは、保険が適用される場合があります。
契約内容によって補償範囲は異なりますので、保険内容を確認し保険会社に相談してください。
補助金・助成金を利用する
補助金・助成金制度を活用すると、費用負担を軽減できる場合があります。
国や一部の自治体では、住宅の長寿命化や安全性の向上を目的としたリフォームに対し、費用を補助する制度を設けています。
制度によって条件や申請期限が定められているため、早めに確認しましょう。
ただし、雨漏りがひどく早急な対処が必要な場合は、補助金を利用せずに修理を行った方が結果的に費用を抑えられることもあります。
ベランダの雨漏りが起こる原因

ベランダの雨漏りは、主に以下のようなことが原因で発生します。
・シーリングの破損
・防水塗装の劣化
・外壁の破損
・排水溝のつまりや劣化
・施工不良
それぞれ詳しく解説します。
シーリングの破損
シーリングとは、外壁の継ぎ目や窓サッシの隙間を埋める防水材です。
紫外線や雨風にさらされることで経年劣化し、硬化してひび割れたり剥がれたりします。
シーリングの隙間から雨水が外壁内部に浸入すると、ベランダの天井や壁からの雨漏りを引き起こします。
とくにサッシ周りのシーリングの劣化は、雨漏りの主な原因のひとつです。
防水塗装の劣化
ベランダの床には、高い防水性を持つ塗料が塗布されています。
防水塗料は、紫外線や歩行による摩耗で徐々に劣化するため、表面にひび割れや剥がれが生じます。
劣化した箇所から雨水がベランダの防水層にまで浸入してしまうことが雨漏りの原因です。
定期的に塗料を塗り替え、防水機能を復活させる必要があります。
外壁の破損
ベランダの外壁部分のひび割れも、雨漏りの原因になります。
ひび割れから浸入した雨水が壁の内部を伝い、ベランダの天井や床へと回り込み雨漏りを発生させることがあります。
雨水の浸入部位を特定したうえで、適切な補修が大切です。
排水溝のつまりや劣化
ベランダの排水溝が落ち葉や砂埃などでつまると、雨水がうまく排水されずベランダに水たまりができてしまいます。
排出されなくなった雨水がベランダに留まり、防水層のわずかな隙間やサッシの下から雨水が浸入し雨漏りが発生します。
施工不良
新築時やリフォーム時の施工不良は、雨漏りが起こる原因のひとつです。
防水塗料の塗りムラや厚み不足、シーリングの充填不足などがあげられます。
施工不良による雨漏りは、工事した業者が無料で修理してくれる場合があります。
新築やリフォーム後間もない雨漏りであれば、施工時の業者へ相談しましょう。
ベランダの雨漏り修理を自分でDIYするのはおすすめできない理由

ベランダの雨漏り修理を自分で行うのは、転落事故が起きる可能性があるためおすすめできません。
高所での不慣れな作業は、命に関わるリスクがあり危険です。
また、専門知識がないまま修理を行うとかえって雨漏りを悪化させたり施工不良ですぐに再発したりする可能性があります。
DIYの費用が無駄になるだけでなく、より大規模な工事が必要になることも考えられます。
安全と確実性を考え、専門業者へ依頼しましょう。
ベランダの雨漏り修理はどこに頼む?

ベランダの雨漏り修理は、主に下記の業者に依頼できます。
・雨漏り修理専門の業者
・外壁や屋根の塗装業者
・住宅を施工した住宅メーカーや工務店
新築後まだ日が浅く保証期間内であれば、住宅メーカーや工務店が修理してくれる可能性が高いです。
保証期間を過ぎていたり、アフターフォローがなかったりする場合には、雨漏り修理業者や外壁・屋根塗装業者に頼むのがおすすめです。
信頼できる雨漏り修理業者の選び方

信頼できる雨漏り修理業者を選ぶには、まず雨漏り修理の実績が豊富かどうかを確認しましょう。
公式サイトなどで具体的な施工事例が紹介されていれば、より安心感があります。
あわせて、口コミや評判を参考にすることも大切です。
公式サイトではわからないスタッフの対応や作業の質といった、利用者のリアルな声を把握できると総合的に判断できます。
さらに、地域に密着して長く営業している業者もおすすめです。
地域の気候を熟知しているうえ、万が一の不具合にも迅速に対応してくれる可能性が高いです。
信頼できる業者に修理を依頼するためにも、費用の安さだけで選ばず慎重に検討しましょう。
ベランダの雨漏り修理費用の相場を知り信頼できる業者へ工事を依頼しよう

ベランダの雨漏りは、費用相場を把握したうえで信頼できる専門業者に依頼しましょう。
自己判断でDIYすると、転落の恐れがあるだけでなく雨漏りの悪化や再発のリスクが高まるためおすすめできません。
業者を選ぶときは雨漏り修理の実績や口コミを確認し総合的に判断しましょう。
長年地域に密着して営業している業者を選ぶと、安心です。

マナカリフォーム株式会社
代表取締役 間中明世
保有資格:
足場作業主任者・石綿作業主任者・石綿含有建材調査者・アステックペイント技術研修会 修了
業界歴・経歴:
塗装工事に従事し13年以上。1,000棟以上の塗装工事に携わり独立後は千葉市/四街道市で674棟以上の塗装工事を実施
出身地:
千葉県千葉市稲毛区
私は8年間、下請けの現場作業員として勤務していました。
仕事自体は好きでしたが、元請けの仕事のやり方で何度か嫌な思いをした経験があります。例えば本来正面の1面だけでよい足場を、4面にかけて不要な費用を発生させるなどです。その他にもお客様への向き合い方で大小さまざま、疑問に感じることがありました。ただ元請け先との関係から何も言い出せない、そんな現状に悩み続ける毎日を過ごしておりました。
「もっと誠実にお客様と向き合いたい」「工事で失敗する方を減らしたい」
という想いが日に日に強くなり、マナカリフォーム株式会社を立ち上げるに至りました。
創業時の想いと「常に誠実・正直」を信念に、お客様を裏切らない仕事をお約束します。

お気軽にご相談・
お問い合わせください!




専門スタッフが、親身にお話を伺います!