雨漏り修理

住まいのトラブルで厄介なのが、雨漏りです。
「いつの間にか天井にシミができている」
「クロスにカビが発生している」
といった状態は雨漏りが進行している証拠ですので、ご注意ください。

また上記のような症状以外でも、気になる点やご不安な点があれば、お早めに当社までご相談を。

雨漏りが起こる原因は、経年劣化や風災害・地震・施工不良など様々で、発生の頻度や箇所はその都度変化します。
症状が進行するとカビやコケが発生してしまい、建物の耐久性を損なうだけでなく、そこで住まわれている方の健康にも影響を与えかねません。

「外壁にひび割れが無ければ大丈夫」と思われるかもしれませんが、雨や湿気は外壁のほんの小さな隙間からも入り込むことができ、建物内部から構造を弱らせてしまいます。
処置が遅れると思ってもみない大規模な工事が必要になる可能性もあるので、早め早めの対策が重要。

当社では、目視調査や散水調査を実施することで雨漏りの原因を特定し、適切な処置を行います。

■ このような症状は出ていませんか?

□天井や壁にシミ・カビが発生している
□天井から水滴が垂れてくる
□防水層に色褪せやひび、シートのふくらみ・シミができている
□排水口(ドレン)部分に詰まりが見られる
□屋上やベランダに水たまりができている
□屋上やベランダに雑草が生えている
□目地部分が痩せてひび割れている

上記のような症状以外でも、気になることやご不安なことがあればお早めにご相談ください!

■ 雨漏りの診断方法

◎目視
実際に現場を確認し、水の侵入経路であると疑われる箇所を目視で直接確認していきます。
もしも雨漏りしている場合、住まいの最上部にある屋上部分に問題があるのではないかと思いがちですが、実際は外壁やベランダ・バルコニー、サッシといった他の箇所に原因があり、そこから水が流れ込んでいる場合もあります。

◎散水調査
雨漏り箇所を確実に特定するためには、雨が降った時の状況を再現してみるのが最も有効です。
目視やサーモセンサーで特定された雨漏り箇所が本当に間違っていないかどうかを確認するため、原因と思われる箇所に散水し、雨漏りが起こるかどうかを確認します。

■ 外壁の止水工事・注入工事

「止水工事」とは、建物の漏水が起こっている部分を補修し、水漏れを止める工事のこと。
一方「注入工事」は、外壁部分の浮きやひび割れが起こっている箇所にエポキシ樹脂を注入していき、外壁材の剥がれや脱落を防ぐ工事のことです。

経年により劣化が進んでいる建物で雨漏りが発生した場合は、止水工事・注入工事を行い、修繕を行っていきます。
「思っていた以上に工事が大きくなってしまった……」といった事態にならないよう、適切なタイミングで適切な処置を行い、いつまでも安心できる住空間を維持していきましょう。

 

■ 雨漏り修理・補修のポイント

雨漏り修理にかかる費用

台風などで大雨の日に、天井から水が滴ってきて床が濡れてしまっているとき「あ! 雨漏りだ!」と気づきますが、実はこの状態は雨漏りの中でもかなり末期になります。屋根や外壁のほころびから侵入した雨水は、最初のうちは天井などでとどまっています。天井を突破しても、壁沿いなどに流れていくこともあります。家の中で目に付く部分というのはそれほど広くないもので、生活空間の目立つ所に雨水が目で見て分かるぐらいに落ちてくるというのは、もう相当事態は進行しています。

 

そのため、一口に雨漏りと言っても、その原因や修理しなければならない範囲は様々です。一般的に早く対応すればするほどその被害範囲は小さく、修繕費用も安く上がりますので、早めに対処するようにしましょう。床に水が落ちてくるまでになる前に、かび臭いと感じたり、天井に雨のしみがあるとき、雨の日に目で見えなくても雨がポタポタと落ちる音がした時は、雨漏りが発生している可能性が高いです。また、雨漏りは害虫や害獣を引き寄せます。それらの気配が感じられるときも、雨漏りが起きている可能性があります。

 

早い段階で雨漏りを発見でき対処した場合は、1万円〜10万円程度で済むこともあります。コーキング(シーリング)という接着剤で目地やひび割れを埋める作業で収まる場合もありますし、屋根瓦のズレを直したり、損傷している瓦を小規模に取り替えるだけで済むこともあります。

 

中規模になってくると、屋根のてっぺんで屋根を抑えている棟板金を交換したり、雨樋の好感が必要になってきます。これの費用も様々ですが、概ね20万円程度ですが、このようになってくると、単一の原因と単一の結果というよりも、原因も結果も複合的になってきますので、修理範囲が大掛かりになってしまう可能性があります。

 

大規模なものになると、屋根を重ね葺きするカバー工法や、屋根そのものを取り替える葺き替えが必要になってきます。その場合は100万円を超えることも多くなりますが、この段階では屋根だけではなく、天井や構造材などその他の部分にまですでに被害が及んでいる事が多いので、200万円〜300万円という金額になってしまうこともあります。

 

雨漏り修理の業者選び

雨漏りの修理は専門の業者に依頼することが大切になります。

なぜなら、雨漏りは原因が複雑で、その修理方法やそれに用いる機材や資材は様々だからです。素人ではちょっと手が出ません。例えばコーキング(シーリング)の機材や資材は手に入るかもしれませんし、明瞭な損傷箇所を見つけることはできるかもしれません。しかしそれでその場所の雨漏りを食い止めたところで、もし他にも原因があった場合は、雨漏りを目につく所から追いやっただけで、他の場所に水が流れて移転し、被害をより大きくしているかもしれません。

 

しかしそのような素人では見分けることも判断することも自分で修理することもできない分野というのは、専門家の見立てを信じるよりほかないわけですから、もし悪徳な業者ならば、水増しや手抜きやごまかしのし放題でもあるのです。ですので、信用できる業者を選ぶことが何よりも大切になります。

 

では、信用できる業者とはどういうところでしょうか。

まずこれには、よくある悪徳業者から説明しましょう。悪徳業者は外から見て、築年数が経っており屋根の手入れのできていない家を探し、雨漏りの危険性をまくし立て、このまま放置すると家全体が傷むといい、今だけならお得な・・・といって高いものを売りつけます。脅しているのですが、築年数のたっている家で屋根や外壁のメンテナンスがなされていない場合、雨漏りが起きている可能性は高く、それを放置すると家全体が傷むのも事実なので、嘘を言っているわけではないのでたちが悪いのです。

では嘘ではないのになぜ悪徳かというと、雨漏りの原因も対処も複雑だからです。ちゃんと屋根に登ってしっかり現地調査しなければ見積もりなど出せませんし、その見積もりは具体的かつ詳細なものになるはずです。ぱっと見ただけで「一式」などという雑な見積もりを出す業者では、雨漏りの解決になりません。

ちゃんと現地調査をしてちゃんとした見積もりを出す業者というのは、具体的には地元密着型で雨漏り修理の実績のある業者ということになるでしょう。

一覧ページに戻る