屋根塗装の費用相場はいくら?単価表や値段を抑える方法を紹介

屋根塗装の費用相場はいくら?単価表や値段を抑える方法を紹介

「屋根塗装の費用の相場はどれくらいなの?」
「屋根塗装の費用を抑える方法が知りたい」

このようなお悩みを持たれている方へ向けて、本記事では屋根塗装の費用相場について解説します。

約30坪の住宅の屋根を塗装する場合の費用相場は60〜80万円と、決して安いものではありません。

記事の後半ではお得に外壁塗装する方法についてもご紹介しています。

屋根の塗装費用について悩んでいる方はぜひご一読ください。

屋根塗装にかかる費用相場

屋根塗装にかかる費用の相場は、約30坪の住宅だと60〜80万円ほどです。

ただし上記金額はシーリング費用や付帯塗装、諸経費によって変動します。

環境や使用する塗料によっても異なりますので、あくまで目安として参考にしてください。

参考までに、約30坪の住宅の外壁塗装の工事費用は70〜110万円となっております。

屋根塗装と外壁塗装工事を同時に行う際の費用は110〜160万円です。

30坪の屋根塗装にかかる費用相場の詳細

見積書に記載されている項目について、費用感とあわせてご紹介します。

・足場代
・養生代
・高圧洗浄代
・下地補修代
・屋根塗装代
・諸経費

上記の項目についてそれぞれ確認していきます。

足場代

屋根塗装は高所作業となるため、安全に工事を行うために住宅の外周に足場を立てる必要があります。

足場の設置費用は、外壁と屋根を同時に塗装する場合は約20万円です。

足場代は建物の形や土地の広さによって価格が変わります。

3階建てや狭小地は特に価格が変わる可能性がありますので、正確な費用を把握するなら業者に相談してみましょう。

養生代

養生代は、屋根塗装をする前の養生に必要な費用です。

養生とは「塗装箇所以外に塗料などが付着しないようにビニール等でカバーすること」です。

養生ができていないと、屋根以外の塗装をする予定のない場所に塗料がついてしまうリスクがあります。

養生の費用は、外壁と屋根を同時に塗装する場合は5万円程度です。

高圧洗浄代

高圧洗浄とは「高圧で水を噴射し屋根の汚れを落とすこと」です。

汚れが落ちていないと塗料のノリが悪くなり、塗料がなじみにくくなります。

高圧洗浄の費用は、外壁と屋根を同時に塗装する場合は3万円程度です。

下地補修代

下地補修代は、屋根を固定するためにある「屋根下地」と呼ばれる部分の補修費用になります。

屋根下地が痛んでいると雨漏りリスクが発生するため、塗装時に必要となる費用です。

下地補修の費用は、外壁と屋根を同時に塗装する場合は4万円程度です。

ただし屋根の劣化状況によっては費用が高くなる可能性があります。

屋根塗装代

屋根塗装の費用相場は、外壁と屋根を同時に塗装する場合は40〜70万円程度です。

屋根単体であればもう少し安くなります。

屋根塗装代に関しては塗装面積、塗料の種類によって大きく金額が変動します。

塗装する面積が広かったり高価な塗料を使用したりする場合は、屋根塗装代は相場より高くなる可能性があります。

諸経費

諸経費は業者によって異なるため、相場がありません。

「諸経費にはどのような項目が入っているのですか?」など、事前に業者へ質問してみましょう。

屋根の塗装費用が変動する要因

屋根塗装の費用は、相場の金額から変動する可能性があります。

金額が変動する要因について説明していきます。

・屋根の面積
・屋根材の種類
・塗料の種類
・屋根の状態

これらの4点について解説していきます。

屋根の面積

屋根の面積によって塗装費用は変動します。

塗装費用は「(塗料の単価×屋根面積)+人件費などの諸経費」で計算されているため、塗装する面積が広いほど高額になりがちです。

屋根材の種類

屋根材の種類によって塗装費用は変動します。

屋根材に何が使われているかによって、使用できる塗料や施工方法が変わってきます。

屋根の状態

屋根の状態によっても塗装費用は変動します。

屋根の劣化状況や下地の状況によっては、補修費用が必要となる場合があります。

あまりにも劣化している場合には屋根の葺き替えを検討した方が良い場合もあるため、業者と相談してみましょう。

屋根塗装に使われる塗料の種類と相場

屋根塗装に使われる塗料は主に3つの種類があります。

・シリコン塗料
・フッ素塗料
・無機塗料

それぞれの塗料の性質と相場を説明します。

使用する塗料が変わると屋根塗装にかかる費用も変動するので、ぜひチェックしておきたいポイントです。

シリコン塗料

シリコン塗料とは、シリコン樹脂を主成分にした塗料です。

汚れがつきにくく、塗膜がはがれにくいという特徴があります。

価格相場は1,600〜3,500円/平方メートルで、耐用年数は4〜9年が一般的です。

フッ素塗料

フッ素塗料とは、蛍石を原料にしたフッ素樹脂を含んだ塗料のことです。

防カビ性・防藻性に優れ、高い耐久性があります。

また、親水性にも優れていることから、屋根に汚れがついても雨水がきれいに洗い流してくれる性質も備えています。

価格相場は3,000〜5,000円/平方メートルで、耐用年数は6〜18年と言われます。

無機塗料

無機塗料とは、無機物を混ぜて作られた塗料のことです。

無機塗料には紫外線の影響を受けやすい樹脂成分がほとんど含まれていません。

無機塗料は耐候性と不燃性が特徴で、万が一近隣の住宅で火災が発生しても延焼を防ぐ効果が期待できます。

ただし、価格はシリコン塗料やフッ素塗料に比べ高額になります。

価格相場は2,500〜5,500円/平方メートル、耐用年数は12〜18年です。

DIYでの屋根塗装は避けるべき

「自分で資材を購入して屋根塗装した方がお得では?」と考える方がいますが、DIYはおすすめできません。

屋根塗装は高所での作業のため、落下してケガをするリスクが伴います。

また、屋根材の劣化状態を正確に把握するのはプロでなければ難しいものです。

屋根に登ったときに屋根材を傷つけ、不具合箇所を増やすことも考えられます。

節約どころか修繕のための時間とお金が余計にかかってしまう結果になりかねません。

屋根塗装はDIYを避けて、業者に依頼するのがおすすめです。

屋根塗装を考えるべきメンテナンス時期

屋根塗装を考えるメンテナンス時期は3つあります。

・塗料の耐用年数を迎えたとき
・屋根の印象を変えたいとき
・屋根に不具合が発生したとき

上記のメンテナンス時期について詳しく紹介します。

塗料の耐用年数を迎えたとき

塗料の耐用年数を迎えたときが屋根のメンテナンス時期です。

屋根塗装の耐用年数は使用している塗料で決まります。

同じ塗料でも紫外線や雨風の影響を受けやすい屋根の方が、外壁に比べ2〜6年ほど耐用年数が短い傾向にある点には注意が必要です。

目安の耐用年数は以下の通りです。

・シリコン塗料:4〜9年
・フッ素塗料:6〜18年
・無機塗料:12〜18年

どの塗料を屋根に使用しているのかをチェックし、メンテナンス時期の参考にしましょう。

屋根の印象を変えたいとき

住宅の外観のイメージを変えたいときにも屋根塗装はおすすめです。

屋根の色が変わると建物全体の印象も大きく変わります。

たとえば、柔らかいトーンや自然な色合いで塗装すると、温かさや優雅さのある雰囲気を演出できます。

黒や濃いグレーなどダークカラーの屋根は、引き締まった印象に仕上げられます。

ただし、原色など派手な色で屋根を塗装するのは避けるほうが無難です。

日本の住宅にはあまり馴染みのない色を取り入れると、周囲の景観から浮いてしまうリスクがあるからです。

周辺住宅に馴染む色かを考え、業者とも相談しながら色を決めるのがおすすめです。

屋根に不具合が発生したとき

屋根に色褪せやサビ、コケが発生したときは、塗装や修理を考えるタイミングです。

劣化の程度が比較的軽い色褪せは、塗装でカバーできます。

発生したサビやコケがそれほどひどくない場合にも、屋根塗装で対応可能です。

あまりにもサビやコケが広範囲に広がっていたり屋根材にも影響していたりするときは修理が必要です。

雨漏りは塗装では修繕できないケースがほとんどなので、修理で対応しましょう。

劣化症状に合わせたメンテナンス方法は、次の見出しで詳しく解説します。

劣化の原因やそのまま放置するリスクもご紹介しますので、屋根のメンテナンスの参考にしてください。

屋根塗装や修理を検討すべき劣化のサイン

屋根塗装や修理は、メンテナンス時期がまだ来ていないタイミングでも油断はできません。

以下のような劣化のサインが見られた場合は、屋根塗装や修理を検討する時期が来ています。

・屋根材の色褪せや変色
・断熱、遮熱性能の低下
・コケ、藻の発生
・屋根塗膜の剥がれ
・屋根材のひび割れ
・金属部分のサビや腐食
・雨漏り

屋根の状態をしっかりチェックして、メンテナンス時期を迎えているか確認しましょう。

屋根材の色褪せや変色

屋根材の色褪せや変色は、塗膜が劣化しているサインです。

屋根が雨風や紫外線にさらされることで、徐々に表面の塗料が劣化して色褪せや変色が起きます。

色褪せや変色は比較的緊急性の低い劣化状態ですが、そのまま放置しても改善することはありません。

放置を続けると劣化が進むため、屋根材の寿命をさらに縮める原因につながります。

屋根の色あせや変色に気づいたら、屋根塗装を検討し始めることをおすすめします。

断熱・遮熱性能の低下

部屋が暖まりやすくなった(寒くなりやすくなった)場合、屋根の断熱・遮熱性能が低下している可能性があります。

断熱とは、外壁や屋根が温められて室内伝わる熱(伝導熱)や空気や風で伝わる熱(対流熱)を減らすものです。

遮熱とは、太陽光そのものや太陽光を吸収して内側まで温められる熱(輻射熱)を反射する性能のことです。

断熱や遮熱機能が低下してきたと感じたら、断熱塗料や遮熱塗料で機能を回復させましょう。

コケ・藻の発生

屋根にコケや藻が発生したら、塗装のタイミングです。

築年数が経過し屋根の塗膜が劣化すると、コケや藻ができやすい状態になります。

屋根にコケや藻が生えていると、住宅の美観を大きく損ねます。

また、放置していると水はけが悪くなるため屋根材が金属であれば錆や腐食が起こる可能性が高いです。

湿度の高い地域や日当たりの悪い住宅ではコケや藻が発生しやすく、塗料の耐用年数よりも早いタイミングで塗装が必要になるケースは多いため注意しましょう。

コケや藻の発生は比較的緊急性が低い劣化ですが、なるべく早めの対処を検討してください。

屋根塗膜の剥がれ

屋根の塗膜の剥がれが目視できる状態も、屋根塗装を検討したい劣化のサインです。

塗膜の剥がれは塗装のコーティング機能が低下していることを意味し、雨風や紫外線から屋根を守る役割を果たせません。

塗膜の剥がれをそのまま放置していると劣化はさらに進行するため、屋根塗装でカバーできるうちに早めの対処を検討してください。

塗膜の剥がれが進み屋根材や構造に影響が出ると、塗装では対応が難しく大掛かりな修理が必要になる場合があります。

屋根材のひび割れ

屋根材にものが当たったり、経年劣化したりすることでひび割れが起こることがあります。

ひび割れた屋根材は防水性に不安がある状態です。

放置していると雨水が浸入し続け雨漏りを引き起こします。

他にも、台風などの強風でひび割れた屋根の破片が飛び散り周辺の建物や自動車などに被害を出す恐れもあります。

屋根材のひび割れを発見したら早めの対処が必要です。

金属部分のサビや腐食

屋根の金属部分にできたサビや腐食は緊急性の高い劣化です。

サビや劣化をそのままにしておくと金属部分に穴があき、そこから雨水が浸入すると雨漏りを引き起こします。

穴があいた状態は塗装ではカバーしきれないため、修理工事が必要です。

修理工事はコストも日数もかかるため、サビや腐食を見つけたら早めに業者に相談しましょう。

雨漏り

雨漏りは緊急性の高い屋根の劣化サインであり、早急な対応が求められます。

雨漏りしている状態の屋根材はかなり湿気を含んでもろくなっており、屋根材の破損につながりかねません。

さらに、湿気が好むシロアリが侵入するリスクも高まり、甚大な害虫被害を受ける可能性もあります。

雨漏りを起こしている屋根は塗装だけでメンテナンスするのは難しく、修理が必要です。

これ以上屋根を劣化させないためにも早急に業者に依頼してください。

相場よりお得な値段で屋根塗装する方法

屋根塗装をより安価に行える方法についてご紹介します。

・外壁塗装とセットで行う
・地方自治体の助成金制度を活用する
・火災保険を活用する
・耐用年数が長い塗料を使用する

どういうことか詳しく見てみましょう。

外壁塗装とセットで行う

屋根塗装をする時に検討したいのが、外壁塗装です。

どちらの工事も足場設置が必要となり、個別に工事すると2回も足場費用が発生します。

ところが、一度に屋根と外壁の塗装を行うことで、足場費用を抑えることが可能です。

なお約30坪の住宅の外壁と屋根を同時に塗装する場合、必要な足場費用の相場は20万円ほどです。

ただし「屋根+外壁塗装」を実施すると「屋根塗装のみ」より塗装トータルの出費は高くなる点に注意が必要です。

地方自治体の助成金制度を活用する

お住まいの自治体によっては助成金を使えることがあります。

助成金制度について調べてみて、活用できそうな制度があれば申請してみましょう。

助成金の制度は自治体によって異なるので、気になる方は各自治体窓口に相談したり地元の業者に相談したりするのがおすすめです。

ただし、助成金はすべての人がもらえるわけではありません。

要件を満たしていないと助成金がもらえないので、着工前に申請して可否を確認しましょう。

火災保険を活用する

台風、強風、大雪など自然災害に遭った場合、火災保険を活用できる可能性があります。

ただし保険会社によって保証内容が異なります。

詳細な条件が付いている場合が多いので、各自で契約中の保険約款をご確認ください。

また「火災保険を適用できる」と断定して契約を促す業者は避けることをおすすめします。

火災保険を適用できるかどうかは保険会社が判断するため、業者側では断定できないからです。

耐用年数が長い塗料を使用する

長い目で見ると耐用年数が長い塗料の方がお得になる場合があります。

塗料による耐用年数と価格は以下のとおりです。

・シリコン塗料:4〜9年、1,600〜3,500円/平方メートル
・フッ素塗料:6〜14年、3,500〜5,000円/平方メートル
・無機塗料:12〜14年、2,500〜5,500円/平方メートル

耐用年数の長い塗料を選んだ方が長期間持つため、長い目で見るとお得です。

屋根塗装にかかる費用を業者に相談してみよう

本記事では、屋根塗装の費用相場とお得に塗装を依頼する方法について解説しました。

まずは相場感を把握していただいて、この価格をもとに業者に相談してみましょう。

実際にみなさまの自宅の屋根に登って状況を確認してみると、費用相場から金額が変動する場合もございます。

まずは一度業者に相談していただいて、状況確認をしてもらい見積もりを取ってみてください。

屋根の劣化は雨漏りにつながり被害が拡大することがあるため、手遅れにならないうちに相談してみましょう。

監修者プロフィール
間中明世

マナカリフォーム株式会社
代表取締役 間中明世

保有資格:

足場作業主任者・石綿作業主任者・石綿含有建材調査者・アステックペイント技術研修会 修了

業界歴・経歴:

塗装工事に従事し13年以上。1,000棟以上の塗装工事に携わり独立後は千葉市/四街道市で674棟以上の塗装工事を実施

出身地:

千葉県千葉市稲毛区

私は8年間、下請けの現場作業員として勤務していました。
仕事自体は好きでしたが、元請けの仕事のやり方で何度か嫌な思いをした経験があります。例えば本来正面の1面だけでよい足場を、4面にかけて不要な費用を発生させるなどです。その他にもお客様への向き合い方で大小さまざま、疑問に感じることがありました。ただ元請け先との関係から何も言い出せない、そんな現状に悩み続ける毎日を過ごしておりました。
「もっと誠実にお客様と向き合いたい」「工事で失敗する方を減らしたい」
という想いが日に日に強くなり、マナカリフォーム株式会社を立ち上げるに至りました。
創業時の想いと「常に誠実・正直」を信念に、お客様を裏切らない仕事をお約束します。

お気軽にご相談
お問い合わせください!

外壁 外壁
屋根 屋根
防水 防水

専門スタッフが、親身にお話を伺います!

どんなご質問にも
丁寧にご説明します!

豊富な仕入れ量で
コストカットできます!

ご相談・お見積もりは
無料です!

お電話でのお問い合わせ お見積もり・ご相談無料!24時間受付中!
×