外壁塗装に使われる光触媒塗料とは?特徴や価格相場などを紹介

外壁塗装に使われる光触媒塗料とは?特徴や価格相場などを紹介

光触媒塗料は外壁塗装に使用される塗料で、他にはない機能があります。

外壁塗装に光触媒塗料を検討している方の中には、メリット・デメリットや価格の相場などが分からず、悩んでいる方もいるのではないでしょうか。

本記事では、光触媒塗料について紹介します。

光触媒塗料の特徴やメリット・デメリット、価格相場などを解説するので、ぜひご覧ください。

光触媒塗料の特徴

光触媒塗料とは、太陽光(主に紫外線)を吸収して化学反応を促進する性質がある「光触媒」を使用した塗料のことです。

主に外壁塗装に使用されます。

原料に含まれる酸化チタンが太陽光に反応することで、光触媒作用を起こし、チリや排気ガスなどの有機化合物による汚れを分解します。

光触媒塗料は耐用年数が15〜20年と、他の塗料と比べて耐用年数が長いことが特徴です。

ただし、光触媒塗料を日当たりの悪い場所に塗装すると、効果が十分に発揮されないことがあります。

光触媒塗料を使用したい場合は、十分に効果を発揮できるかどうか、信頼できる施工業者に相談するのがおすすめです。

光触媒塗料のメリット

光触媒塗料のメリットは下記のとおりです。

・汚れにくい
・耐用年数が長い
・空気清浄機能がある

他の塗料にはないメリットがあるので、ぜひご確認ください。

汚れにくい

光触媒塗料はセルフクリーニング機能があり、塗装表面が汚れにくい点がメリットとして挙げられます。

セルフクリーニング機能とは、原料に含まれる酸化チタンが太陽光からの紫外線に反応することです。

光触媒作用を起こし、チリや排気ガスなどの有機化合物による汚れを分解します。

分解された汚れは雨できれいに洗い流されるため、他の塗料と比べて汚れが蓄積しません。

他の塗料だと、付着した汚れをきれいにするために定期的なメンテナンスが必要になります。

光触媒塗料ならメンテナンスコストがほぼ不要となるので効率的です。

耐用年数が長い

光触媒塗料は劣化の原因となる紫外線を利用する機能があるため、耐用年数が長いです。

防汚機能もあり汚れにくいので劣化速度を抑えられます。

外壁に使用した場合、光触媒塗料の耐用年数は15〜20年と言われています。

耐用年数が長いとされるフッ素塗料でも、外壁に使用した場合は12〜20年ほど持つので光触媒塗料とほぼ同等です。

ただし光触媒塗料の耐用年数は立地環境や気候などにより変動するので、ご注意ください。

空気清浄機能がある

光触媒塗料には、空気中の排気ガスや排煙などの有害な有機化合物を酸化させて無害化する「空気清浄機能」もあります。

ニオイも分解してくれるので、汚れによる悪臭を減らせるのもメリットです。

製品によって異なりますが、戸建て1軒分の外壁を光触媒にすると、テニスコート4面分の緑地と同等の空気清浄効果を発揮するものもあります。

空気清浄効果の高さから、室内の壁に使用する方もいます。

光触媒塗料のデメリット

光触媒塗料のデメリットは下記のとおりです。

・日当たりが悪いと効果を発揮しづらい
・塗膜がひび割れやすい
・汚れが落ちない場合もある
・費用が高額である
・塗料の選択肢が限られている
・取り扱いに専門性が必要である

デメリットを把握していないと後悔するおそれがあるので、ぜひご確認ください。

日当たりが悪いと効果を発揮しづらい

光触媒塗料の効果が発揮できるのは太陽光に当たることが条件のため、日当たりが悪い立地だと十分に効果を発揮できません。

日当たりが良い場所だけが外観を美しく保ち、日陰になりやすい場所は汚れが付きやすくなる可能性があります。

また、雨水が流れない場所だと汚れが落ちにくいため、塗料の効果を十分に発揮できません。

光触媒塗料を選ぶ場合は、塗装する建物の環境が適しているのか検討して選びましょう。

塗膜がひび割れやすい

光触媒塗料は他の塗料と比べて塗膜が固いため、ひび割れが起こりやすくなります。

ひび割れが起こると、建物内部に雨水が浸入してしまうおそれがあるため注意が必要です。

一度ひびが入ると、塗料の耐用年数が過ぎる前に外壁の修繕や塗り替えなどのメンテナンスが必要になってしまいます。

汚れが落ちない場合もある

光触媒塗料のセルフクリーニング機能は、土汚れやサビのような無機質な汚れは落とせません。

特定の部分に鳥のフンや樹液などのひどい汚れが付着した場合は、セルフクリーニング機能で分解しきれない場合もあります。

セルフクリーニング機能で落とせなかった汚れは、自分で汚れを落とす必要があるため注意が必要です。

光触媒塗料を選ぶ場合は、すべての汚れを落とせるわけではないことを理解したうえで選ぶことが大切です。

セールスマンがすべての汚れが落とせるかのような発言をするケースもあるので、鵜呑みにしないようにご注意ください。

費用が高額である

光触媒塗料は機能性に優れている分、他の塗料と比べて価格が高くなる傾向があります。

光触媒塗料は耐用年数が長いため、長期的に見るとトータルコストは安くなる場合があります。

ただし、塗装場所や周囲の環境によっては耐用年数前にひび割れるかもしれません。

予算や外壁塗料に求める性能などを総合的に考慮して塗料を決めることをおすすめします。

塗料の選択肢が限られている

光触媒塗料は他の塗料と比べて、色のバリエーションが限られやすいです。

光触媒塗料に多く含まれる酸化チタンが白色の顔料であるため、濃い色の塗料が作れないからです。

外壁に使いたい色があったとしても、光触媒塗料では見つからない場合があります。

希望の色を塗ったあとに光触媒コーティングを施す方法もありますが、使用できる塗料が限られてしまいます。

光触媒コーティングを希望する場合は、業者とよく相談したうえで実施してください。

取り扱いに専門性が必要である

光触媒塗料は取り扱いが難しく、技術力のある業者への依頼が必要になります。

水のように粘度が低い光触媒塗料は、塗装の際に垂れてしまいがちです。

塗装したあとに乾くのも遅いため、施工日の天気にも注意しなければなりません。

工程が複雑で注意点が多いため、光触媒塗料での塗装を受け付けていない業者もいます。

光触媒塗料の塗装には高い専門性が必要となるため、施工実績のある信頼できる業者に相談しましょう。

外壁塗装で光触媒塗料を用いる際の価格相場

外壁塗装で光触媒塗料を用いた場合、他の塗料と比べて価格が高くなる傾向にあります。

光触媒塗料での外装塗装工事費用の相場は、30坪で90〜140万円です。

同じ条件のシリコン塗料は70〜100万円ですので、光触媒塗料での塗装はやや多めの費用が必要となります。

上記の価格はあくまでも目安であり、施工内容や使用する製品によって異なる場合があります。

基本的に光触媒塗料のほうがシリコン塗料よりも高額です。

ただし光触媒塗料は耐用年数が長いため、トータルコストは安くなる場合があります。

長期間住む住宅であれば、光触媒塗料の使用を検討してみてください。

数年以内などの短期間で建て替える予定がある場合は、他の塗料を選ぶことをおすすめします。

光触媒塗料の注意点

光触媒塗料を選ぶ場合、下記のポイントに注意しましょう。

・屋根や一部の外壁には塗装できない
・不具合が起きやすい
・工期が長くなる可能性がある
・業者選びには注意が必要

注意点について詳しく解説します。

屋根や一部の外壁には塗装できない

光触媒塗料は一部の外壁や屋根に非対応で、塗装できない場合があります。

非対応の場所を他の塗料で塗装すると耐用年数に差が生じる可能性があるため、注意が必要です。

使用する塗料の耐用年数に差がある場合、塗り替えのタイミングがずれてしまう可能性があります。

タイミングがずれると、一度にまとめて再塗装するよりも工事費用が割高になってしまいます。

光触媒塗料と他の塗料を併用する場合は業者と相談して、各塗料の耐用年数や性質などを把握したうえで決めましょう。

不具合が起きやすい

光触媒塗料は粘度が低くサラサラしているため、垂れや色ムラなどの不具合を起こすリスクが高いです。

不具合が起こると、光触媒のセルフクリーニング機能や抗菌効果が正常に発揮されません。

また光触媒塗料は比較的新しい塗料のため、性能や効果が十分に実証されていない点も理解しておく必要があります。

信頼性の面から光触媒塗料を扱わない業者もあるため、依頼先の選定に時間がかかる可能性がある点にも注意が必要です。

工期が長くなる可能性がある

光触媒塗料は他の塗料に比べて乾きにくい特徴があるため、仕上がりまでの工期が長くなる可能性があります。

さらに、光触媒塗料は塗りの工程が4回必要です。

一般的に塗りの作業は下塗り・中塗り・上塗りの3回ですが、光触媒塗料はさらにその上から光触媒コーティングを行う必要があるからです。

塗りの工程と乾燥させる日数が増えるため、光触媒塗料での塗装は工期が長くなる点も注意が必要です。

業者選びには注意が必要

光触媒塗料は他の塗料と比べて塗装に技術が必要で、業者によって仕上がりに差が出るおそれがあります。

仕上がりが悪いと機能が十分に発揮されないため、業者選びには注意が必要です。

光触媒塗料を使用したい場合は、過去に塗装した実績がある業者を選ぶのがおすすめです。

また、光触媒塗料は単価が高いため無理に売り込もうとする悪質な業者もいます。

適正な金額で施工している業者を見つけましょう。

光触媒塗料以外の塗料の性能や耐用年数比較

光触媒塗料以外の塗料の性能や耐用年数を解説します。

外壁塗装に使用される光触媒以外の塗料は主に以下の4点です。

・ウレタン塗料
・シリコン塗料
・フッ素塗料
・無機塗料

それぞれ詳しく解説します。

ウレタン塗料

ウレタン塗料とは、ポリウレタンと呼ばれるウレタン系樹脂を主成分として作られた塗料です。

ウレタンは樹脂の中でもツヤと柔軟性があり、密着度も高いのが特徴です。

コストパフォーマンスが高く屋根や外壁など幅広い用途に使用されていましたが、近年はウレタン塗料よりも耐久性の高いシリコン塗料が多く使われている印象があります。

ウレタン塗料はシリコン塗料と比べると耐用年数も5〜10年程度と短く、防汚機能も低いです。

またウレタン塗料は紫外線や雨風の影響も受けやすいため、早めの塗装メンテナンスが必要となります。

シリコン塗料

シリコン塗料は、正式名称「アクリルシリコン塗料」と呼ばれ、アクリル樹脂とシリコン樹脂を主成分としています。

耐用年数や価格のバランスがよく、外壁塗装の中でも人気があるのがシリコン塗料です。

使用実績が多数あり信頼性が確立している塗料の1つで、一般住宅で多く採用されています。

また、紫外線や熱にも強く汚れや埃がつきにくい特徴があります。

しかし、塗料が硬いという性質がありひび割れが起きやすいのがデメリットです。

シリコン塗料の耐用年数は7〜15年程度です。

フッ素塗料

フッ素塗料とは、蛍石(ほたるいし)を原料にフッ素樹脂を配合した塗料で、高い耐久性と耐候性が特徴です。

紫外線の影響を受けにくく汚れも付着しにくいため、メンテナンス性に優れているというメリットがあります。

また、耐熱性にも優れており外気や紫外線などの熱から住宅を守る効果もあります。

一方、フッ素塗料のデメリットは塗膜が硬く弾力性もないためひび割れを起こしやすい点です。

しかし耐用年数は12〜20年程度と長いため、メンテナンスの頻度を減らしてトータルの塗装費用を節約したい人にはおすすめの塗料です。

無機塗料

無機塗料とは、炭素を含まない鉱物やガラス・レンガなどの無機物を主成分とする塗料です。

無機物は紫外線を受けても劣化しにくく耐久性に優れています。

耐候性にも優れているため日光や雨などで起こる外壁の色褪せも抑えられ、美しい外観を長期間保つことが可能です。

耐用年数も18〜20年と高い耐久性を誇ります。

ただし、有機物の塗料と比べると価格が高いことがデメリットです。

塗装の際に熟練の技術も必要になるため、依頼する業者の選定はしっかりと行う必要があります。

光触媒塗料での塗装が向いている人

光触媒塗料での塗装が向いている人は以下のとおりです。

・外壁の掃除やメンテナンスの頻度を減らしたい人
・日当たりが良い住宅に住んでいる人
・ホワイト系のカラーで外壁を塗装したい人

それぞれ詳しく解説します。

外壁の掃除やメンテナンスの頻度を減らしたい人

光触媒塗料は、掃除のメンテナンス頻度を減らしたい人におすすめです。

光触媒は汚れを分解し付着しにくくする効果があるためです。

分解された汚れは雨水で洗い流されるため、外壁掃除を頻繁に行う必要がありません。

ただし完全には落とし切れない汚れもあるため、定期的に掃除することでセルフクリーニング効果を維持する必要があります。

光触媒塗料は防菌・防カビ効果も期待できるため、清潔感のある外観を保つことが可能です。

日当たりが良い住宅に住んでいる人

光触媒塗料のセルフクリーニング機能を発揮するためには太陽光が欠かせません。

そのため日当たりが良い住宅に住んでいる人には光触媒塗料はおすすめです。

光触媒塗料は、塗られた外壁に太陽光が当たることによって汚れが浮き上がり、雨水で流されることでセルフクリーニング効果を発揮します。

日当たりの良い住宅に住んでいる方は光触媒塗料の効果を十分得られるため、美しい外観を長期間保てます。

ただし立地条件によって日当たりの良い箇所と悪い箇所がある場合、日当たりの悪い場所の汚れが目立ってしまうこともあるため注意が必要です。

ホワイト系のカラーで外壁を塗装したい人

光触媒塗料は、ホワイト系をベースとするカラーで塗装したい人にもおすすめです。

主成分である酸化チタンは優れた白色度を持ち、白色顔料として広く使用されています。

ホワイトやグレー、ベージュなどのカラーが塗料のベースとなるため、ホワイト系カラーで塗装したい人には向いています。

その点、濃い色の外壁を希望される人にとっては不向きな塗料と言えます。

光触媒塗料での塗装をおすすめしない人

光触媒塗料での塗装をおすすめしない人は以下のとおりです。

・豊富なカラーバリエーションから色を選びたい人
・1回の施工費用を抑えたい人
・工期をできるだけ短くしたい人

それぞれ詳しく解説します。

豊富なカラーバリエーションから色を選びたい人

光触媒塗料は色のバリエーションが少ないため、豊富なカラーから外壁の色を選びたい人には不向きな塗料です。

光触媒塗料は、主成分である酸化チタンの色が白であるためホワイト系のカラーからしか選べません。

外壁の色は住宅の見た目に大きく影響するため、光触媒塗料を使用することになればある程度イメージが限られることになります。

豊富なカラーバリエーションから外壁の色を選び理想的なイメージの外観にしたい人は、光触媒以外の塗料をおすすめします。

1回の施工費用を抑えたい人

光触媒塗料は、1回の施工費用を抑えたい人には不向きな塗料と言えます。

光触媒塗料はシリコン塗料やフッ素塗料と比べると高額だからです。

汚れにくく耐用年数が長いためトータルでの塗装費用は抑えられる可能性はありますが、1回の塗装費用は高くなります。

1回の塗装メンテナンスにかかる費用を抑えたい人は、光触媒塗料は避けるのがおすすめです。

工期をできるだけ短くしたい人

塗装の工期をできるだけ短くしたい人にも光触媒塗料は向いていません。

塗装の作業は上塗り後に光触媒コーティング工程が加わるため、他の塗料と比べて1回分多いため工期も長くなるからです。

また光触媒塗料は乾燥に時間も要することから、曇や雨など乾きにくい気候条件になるとさらに工期が長引く恐れがあります。

少しでも外壁塗装を短期間で終わらせたい人には、光触媒塗料はおすすめできません。

光触媒塗料はメリット・デメリットを把握したうえで選ぼう

光触媒塗料は外壁塗装に使用される塗料で、セルフクリーニング機能や空気清浄機能など、他の塗料にはない機能を備えています。

しかし価格が高かったり、環境次第では効果を発揮しにくかったりするといったデメリットもあります。

メリットやデメリットを把握したうえで、光触媒塗料にすべきかどうかを選びましょう。

光触媒塗料は価格が高いため、失敗は避けたいものです。

塗装を依頼する際は、施工実績があって信頼できる業者にご相談ください。

▼関連記事
遮熱塗料は暑さ対策に有効!効果やデメリット、おすすめ商品を紹介

断熱塗装は本当に効果がある?遮熱塗装との違いや注意点を解説

無機塗料とは?ほかの塗料との違いからメリット・デメリットまで解説

外壁塗装で使用する塗料の種類やおすすめの選び方を紹介

監修者プロフィール
間中明世

マナカリフォーム株式会社
代表取締役 間中明世

保有資格:

足場作業主任者・石綿作業主任者・石綿含有建材調査者・アステックペイント技術研修会 修了

業界歴・経歴:

塗装工事に従事し13年以上。1,000棟以上の塗装工事に携わり独立後は千葉市/四街道市で674棟以上の塗装工事を実施

出身地:

千葉県千葉市稲毛区

私は8年間、下請けの現場作業員として勤務していました。
仕事自体は好きでしたが、元請けの仕事のやり方で何度か嫌な思いをした経験があります。例えば本来正面の1面だけでよい足場を、4面にかけて不要な費用を発生させるなどです。その他にもお客様への向き合い方で大小さまざま、疑問に感じることがありました。ただ元請け先との関係から何も言い出せない、そんな現状に悩み続ける毎日を過ごしておりました。
「もっと誠実にお客様と向き合いたい」「工事で失敗する方を減らしたい」
という想いが日に日に強くなり、マナカリフォーム株式会社を立ち上げるに至りました。
創業時の想いと「常に誠実・正直」を信念に、お客様を裏切らない仕事をお約束します。

お気軽にご相談
お問い合わせください!

外壁 外壁
屋根 屋根
防水 防水

専門スタッフが、親身にお話を伺います!

どんなご質問にも
丁寧にご説明します!

豊富な仕入れ量で
コストカットできます!

ご相談・お見積もりは
無料です!

お電話でのお問い合わせ お見積もり・ご相談無料!24時間受付中!