塗り替えのサイン

外壁・屋根の汚れ(カビ・コケ)・色褪せ

カビやコケは主に、日当たりが悪い場所に良く見られます。
防水性が低下し、壁が水分を含むことで起こる現象。

「外から家を見ると、全体的に汚れているように見える」
「以前より、色が褪せたように感じる」
「緑色の汚れや、黒ずみが気になる」

そう感じたら、すぐに当社にご相談ください!
カビやコケが発生すると外壁部分がもろくなり、腐食が進んだり外壁の剥離など大きなトラブルに発展することもあるので、早めの塗り替えをオススメします。

触ると白い粉がつく(別名:チョーキング)

外壁を手で触ると指に白い粉がついてきませんか?
この現象を“チョーキング”と言います。
これは、塗膜が紫外線や熱・水分で分解され、粉状になってしまっている状態です。
外壁が劣化し、塗装の機能を失ってしまっている証拠とも言えます。

この現象は放っておくと、いずれは、ひび割れや、歪み・反りを起こし、隙間を生じさせてしまいますので、早めに塗り替えを検討しましょう。

外壁のひび割れ(クラック)

暴風・大雨・強烈な紫外線など、建物に繰り返し負荷がかかることで、ひび割れが生じます。
塗膜の劣化による外壁の乾燥・建物の揺れが原因です。
ひび割れが進行すると、その裂け目から建物の内部へ雨水の侵入を許してしまい、構造材を腐らせたり、雨漏りの発生に繋がります。
大きいひび割れだけでなく、細く目立たないひび割れ(ヘアクラック)にも、要注意!

建物の耐久性を失い、安全性を脅かしてしまう要因にもなるので、もし発見されたらお早めに当社にご相談ください。

鉄部のサビ

意外に見落としがちなサビには注意が必要!
建物には、換気扇のダクトや窓枠、ガルバリウム鋼板やトタン屋根・カラーベスト屋根の棟板金・雨樋など、金属製のものがたくさん使われています。

このような症状を放っておくと、建物の老朽化がどんどん進んでしまい、いずれは塗装だけではどうにもならなくなってしまいます。

外壁塗装は、家の美観性を保たせるだけではありません。
大規模な修繕が必要になる前にメンテナンスをしてあげることが、お住まいの寿命を延ばすことにつながります。

一度お住まいをセルフチェックしてみて、外壁の傷みや劣化を発見したら、お気軽に当社までご連絡ください!